メルマガ登録
-
最近の投稿
- カルト映画「グラン・ブルー 完全版 4K」空前絶後の映像!センス溢れる音楽。でもキツ過ぎる美化に耐えられず、ストーリーは無理「恋愛依存症からの脱却」「麻薬のように抜け出せない自己愛性パーソナリティ障害との関係」「完全教祖マニュアル」
- オシャレな人情喜劇映画「マルティネス」演出が光る、メキシコ発の嬉しい才能。 カルチュアルライフ社の誇りと配給。⸜(*ˊᵕˋ*)⸝ 辞め時を見極める(石破総理辞任記念)「エピクテトス提要」「林住期」「見捨てるという至上の愛」
- 「パトリックとクジラ 6000日の絆」ありえない映像は信頼の証し 「取材中に起きたヤバい事件とは【丸山ゴンザレス・村田らむ】」 ちょっと待って! 反・反捕鯨の前に「捕鯨裁判の勝者はだれか」
- 中国大河「さらば、わが愛/覇王別姫」を「国宝」批判に使わず。文革への怨念の結実と知る「 私の紅衛兵時代」。 項羽の運命は性格「優しすぎる店長が劉邦から学んだ人材マネジメント術」「侏儒の言葉」
- 情熱は有るが才能は無い! 爆死アニメ「ChaO」は配信を待つ。才能は漫画からで充分。 インディは”弱者の戦略”で生きるべし。 参考 「多田翼:差別化戦略 と ニッチ戦略」 「伊藤あおい脱力系テニスの正体とは?」
人気エントリーTOP5
- コロナ終息まで日本に居ます。 2021.04.20 - 162,023 views
- WWOOFジャパンのリスクとその回避メモ - 88,650 views
- 意図を汲み取ることと、表現の作法 - 43,270 views
- know Who の時代 - 28,848 views
- 丸福という日本人店主がダメな店 ジャカルタはブロックMにて、 - 23,230 views
カテゴリー
- ITの仕事 (33)
- 2018 (10)
- いわき駅から竜田駅まで2016.03 (10)
- いわき駅から竜田駅(福島第一原発電最短)まで 2014.08 (26)
- お知らせ (4)
- ダンボールコンポスト (1)
- バンコク滞在2014.06 (12)
- パキスタン紀行2014春 (44)
- プログラミング (56)
- 2017 (56)
- ベンガルの旅2015初頭 (47)
- メモ (36)
- メルマガ (76)
- ラオスビエンチャン2014.12 (5)
- ラオス南部行き2014.07 (24)
- 不動産投資 (155)
- 会津山都だより2016 (35)
- 働くこと (65)
- 勉強法 (5)
- 家族 (30)
- 幸福 (29)
- 書評、映画評など (435)
- 未分類 (206)
- 未来・天国編 (301)
- 株式投資 (376)
- 2018株入門 (67)
- システムトレード開発 (2)
- テクニカル (59)
- ファンダメンタルズ (73)
- 株式投資入門はじめました2016.05 (183)
- 海外事情 (125)
- 秋田農業修行2015 (14)
- ジャガイモ (4)
- ダイコン (1)
- ダンボールコンポスト (1)
- トウモロコシ (3)
- トマト (3)
- 移住先を探して (30)
- 経済動向 (23)
- 2017 (3)
- 言論、メディア (101)
- 評価経済 (28)
- 質問コーナー (8)
- 農業 (6)
- ITの仕事 (33)
アーカイブ
- 2025年9月
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
最近のコメント
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に sanpome より
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に アベコウヘイ より
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に sanpome より
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に 阿部宏平 より
- 日足でトレードする人は寄りと引け、どちらで入るべきか? に sanpome より
「株式投資」カテゴリーアーカイブ
昨日はなかったことに、窓埋める。 ワタクシも職場復帰 <株入門2018>
[2018.08.14] 昨晩は気になって、夜中に戻り確認してしまいました。 そんなに強くはないかと思ってましたが、 昨日の陰線を否定し、後場窓埋めしました。 もうちょっと上昇余地あるかどうかですが、 まだドル円が110円台なら、 もうちょっと、NYダウも戻すんじゃないかな。 市場はトルコリラの影響を一時的なものと見てるわけですから。 ワタクシ買いを少し手仕舞うかどうか、迷いましたが、 5日線タッチに近づいたので、引けで若干 … 続きを読む
飛んでイスタンブールとは上手いこと言う 先物への移行を思案<株入門2018>
[2018.08.13] どこまで行くのか、が寄りから焦点でした。 日経レバでは19000円の節目で一旦止まりました。 この後は300日線、 さらに7/5の安値となりますが、 今日は一旦その前で止まりました。 15分足で見てると、 中期線は依然として越えて来ません。 まだまだ綺麗な下落の波を描いています。 売り玉をどこで手仕舞うべきか、 買い玉の処分どうしようか、 底の見極めが難しいです。 7/5の安値までと想定して … 続きを読む
やっぱ反転と暴落の見極めは、相変わらず難しい<株入門2018>
今日はしくじったようです。 場中見れていたのが、逆効果でした。 強い陰線になる前に動いてしまいました。 結果論でいえば、 窓埋めしたところで、 手仕舞ってもいいし、つなぎのリカクでもいい。 その前に動いたため、やむなし。 窓埋めを底とも判断できず、このまま週をまたぎます。 早めに動いたのはトラウマか? 前回7/31の前の安値のところで、上手にリカクできませんでした。 思いの外、早めの反転で、タイミング逃してしまい … 続きを読む
古今東西85%は負け組 <株入門2018>
[2018.08.09] 先物の流れ引き継ぎ、下げてどこからスタートかと出先で見てました。 前の安値で跳ね返されました。 底で反発を確認した後で、ゆうくり目に買い玉を増やし平均値を下げました。 昨日安値を中心に100円幅でレンジでしょうか。 日米交渉待ちで、大きく動かない感じです。 大した声明は出てこないと、想像してます。感だけど。 大したことなければ、上に行く気もします。 保険の買いを残して、明日を待ちます。 これ以上 … 続きを読む
このまま上行くかと、ヒヤヒヤしつつ、強みに注目 <株入門2018>
ワタクシ本日は自宅待機ですので、 場中チャート見ておりました。 気にするべきでない材料は、気にしない。 プライスアクションのみに集中。 これもある意味、集中と選択かと。 [2018.08.08] 15分足で見ると、 8/2から今日の高値まで、U字と見ることが出来ます。 結果論ではありますが、 さらにその前の高値にチャレンジするとは、思えずにおりました。 昨夜からの流れで、上にゆくだろうと想定しておりましたが、 … 続きを読む
今は空売りできます。 営業も相場も歯を食いしばることあり。<株入門2018>
今日も出先、今後のビジネス展開的に繋がらないなぁ。 そう思ったら、歯をくいしばって断ろう。 今は空売りできます。 でも、というか、だから、飛び乗りはできません。 [2018.08.07] 昨日の夜は、先物下げそうなところ踏ん張りました。 ドル円は120円台に戻ることはなさそうなのに、ダウは小反発。 東京開けて前場はっきりしませんでしたが、 後場は前日高値越えて来ました。 そのタイミングで、建玉調整しました。 で、 … 続きを読む
寄り成りで、入れますか? やっぱ指値かな<株入門2018>
今日は出先のカフェから更新。 カフェからでもオーダーは出せますが、 場中見れないときに、 寄り成りで、入れますか? 立花義正先生は、寄りで、成り行きで注文出せとおっしゃいますが、 ちょっとまだ勇気が無いです。 寄りの落ち着かない数十分だけでも見たい。 ダメなら、前日夜にシナリオを複数用意して、 朝、先物終わったあとと、 当てにならない寄り前の板見て、指値かな。 「2018.08.06」 前場が陽、後場が陰と、 前日の … 続きを読む
待ち伏せと飛び乗り 人材採用にも似てる <株入門2018>
ボラタリティ高い今日このごろ、 飛びつかないように、ゆっくり動くを肝に銘じます。 ところで、 飛び乗りのイージーさは、「オラクルできますか?」に似てる。 「2018.08.03」 やはり寄りは上で始まりました。 昨日の引けでウネウネしてましたので、 明け方の先物の流れを引き継いだ動きでした。 その後は戻ってきて、日足長期線あたりを意識してるのでしょうか。 私は保険のつなぎをややブサイクに、プラスのところで解消しま … 続きを読む
反応しすぎず本質を見極める。 本末転倒のITのフレームワーク トレードの方が精神的にラク <株入門2018>
「現象」の反対語が、「本質」だそうです。 トレードでは両方大事ですよね。 本線のシナリオを「本質」。 ボラタリティを「現象」みたいなもんでしょうかね。 「2018.08.02」 昨日の夜中、気になってしまって、 ドル円チャートが下がってくるとこ、なんとはなしに眺めてしまいました。 売買もしていないのに。 FOMC据え置きですが、 久しぶりにアメリカの数字悪く、貿易戦争の影響出始めているようです。 25%関税という … 続きを読む
今日は焦ってしまいました。ゆっくりでいいのに、 瞑想すればよかった。<株入門2018>
今日はもっとゆっくりでいい。様子見でもいい。 反省しきりです。 取り掛かる前に、瞑想しよう。 「2018.08.01」 あーやっぱ上行くのか。。 後場、前の高値超えて来たのは意外でした。 ドルが強いということでしょうか。 最後は、前の高値を意識して、やや戻って来ますが。 ドル強いですね。 まあ、 日銀会合前にすべて手仕舞うという判断しなかったのですから、 こういうこともあります。 今日は個人的な判断もチグハグ … 続きを読む