投稿者「sanpome」のアーカイブ

いわき駅前はホテルと居酒屋ばかり @福島への旅#3 2014.07.30

いわき駅前はホテルと居酒屋多し。 出張者の需要を受け止めるエリアなのだろう。 フィリピンパブもあった。 ちょっと歩いた印象では、その需要に特化してる。 まあ、東京から3時間だし、今は復興需要もあるだろうし。 駅前なのに、スタバ以外にも無いものがある。 不動産屋である。 いわき市で部屋を借りようとする人は一体どうしているのだろう。 この地にはアパートとか無いのか。 (あんまり無いということが追々分るのだが) とにかく、飲み屋が多い。 鄙び … 続きを読む

カテゴリー: いわき駅から竜田駅(福島第一原発電最短)まで 2014.08 | コメントする

いわき駅前にスタバもネットカフェも無い @福島への旅#2 2014.07.30

駅に着いたはいいが、どうしたものか、  ネットカフェもスタバも見当たらない。 WIFI使えるところは無いのか、 宿にチェックインする前にネットにアクセスしておきたい。 恐らく鄙びた温泉宿では無理だろうから。 いわき駅周辺でなんとか、メールチェックくらいはしておきたい。 (私は日本のキャリアと携帯の契約してない) 駅に案内所があるのでそこで訊いてみる。 いわき駅は階段の上にある。 スタバは無い。 ネットカフェは、ここからクルマで10分ほど … 続きを読む

カテゴリー: いわき駅から竜田駅(福島第一原発電最短)まで 2014.08 | コメントする

いわき駅に立つ、高速バスで東京駅から @福島への旅#1 2014.07.30

東京駅八重洲口6番のりばから、いわき駅行きのバスに乗る。 トランクへの荷物入れがセルフだった。 降りる時は特に、自分でドアを開け閉めしたのは、ちょっと新鮮。 車内は綺麗である。 そろそろ、いわき駅。 10:30に出て13:30に着くとは、いわきは想像以上に東京に近い。   降りてみると、 ホテルと飲食が目立つ。ショッピングセンターもあって、 駅前はそれなりに拓けている。     が、 予想より人もクルマも少ない。 簡単に横断できる。信号 … 続きを読む

カテゴリー: いわき駅から竜田駅(福島第一原発電最短)まで 2014.08 | コメントする

お知らせ2014.08.08

2014.08.08 無事、バンコクに戻りました。日本滞在中はお世話になりました。 東南アジア方面にお立ち寄りの際は、お声掛けください。   2014.04.24  コメント欄復活しました。スパム対策出来。 2013.11.09  「不動産投資の始め方」が発売になりました。  http://sg-biz.com/dvd/yamazaki.html もろもろ、お問い合わせは、三歩目までsanpome.net@gmail.comまでメールく … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする

情報リテラシーが重要なら、その向上は情報への態度から

どんなことでも探せば、賛否両論あるのだから、 「なぜ、それを支持したのか?」は自分の中に持っておこうよ。せめて。 情報に対する態度で、その人のリテラシーが決まる。 正しいかどうか、よりも重要なことがある。   ども、バンコク戻って、脱力してます。 何もヤル気が起きなくて、、やる事が無い訳じゃないですが。 パキスタン行きから福島行きまで、気が張ってたと分かります。     今更書くようなことじゃないと迷ったし、 相変わらずかとも、思います … 続きを読む

カテゴリー: 言論、メディア | タグ: | コメントする

映画感想「ジャッジ」と「ケルベロス肖像」 テレビの映画はヒロイン次第

中華航空の機内で「ジャッジ」「ケルベロス肖像」観ました。 どっちもテレビの映画ですね。内輪ウケにも、いろいろあり。 ま評価の差は、ヒロインが可愛く見えたかどうかの差と同じでしたが。     ども、今朝現地時間で2時ごろスワンナプーム到着。 エアポートリンクのホームで国歌、直立不動で聞いてから移動。   パキスタンから、福島までは、 自分にとっては一連の旅だったんだと、今分かりました。 リスクと恐怖って何?って話で、知らず知らずの内にスト … 続きを読む

カテゴリー: 言論、メディア | コメントする

バックパッカーが日本滞在するなら、便利な場所。

ども、昼下がりの新宿におります。今朝、難波より到着しました。 今回、 難波で便利だったところ。 外出して、また、戻ってここでネットアクセス。 難波という立地が便利過ぎます。 スタバやネットカフェより、お得でしたね。 最近できたコワーキングスペースらしいです。     新宿で便利だったところ。 http://capsuleinn.com/shinjuku/ バックパッカー御用達のサウナなんですが、その中でも、 デイサービスが400円/hと … 続きを読む

カテゴリー: メモ, 旅、生活一般 | コメントする

ちきりん女史の顧客は考える能力の無い人

今更、Chikilin批判では時節を得ないが、 彼女の用意したフレームに限定されて、「自分の頭で考える」のは、 さすがに、脳に悪いんじゃなかろうか、 「考える」ではなく、ファストな反応を繰り返してるだけじゃないかなぁ。     ども、日曜の昼間から、梅田で飲みました。 梅田はいつもの西成じゃないので、大阪といえど、やや高いか。 消費増税、順調に価格転嫁されてますね。 あとは賃金に反映されるかどうか。 で今名古屋に居ます。太閤口で飲んだの … 続きを読む

カテゴリー: 社会変化, 言論、メディア | コメントする

マイルドヤンキーvsグローバルアスリート

飲み会を重ねて、マイルドヤンキーvsグローバルアスリートの構図に気づく。 それは、所属vs所有という部族対立でもあるんだ。 多くの人は中間に分布してる。富裕なマイルドヤンキー側もいるし、 貧乏なグローバルアスリートなら、既に国外で勝負してるだろう。 そこに勝ち負けも優劣も無いけれど、自給自足が一番の勝ち組だと思うワタクシ。     ターミナル駅から数キロ離れると、そこは郊外型の経済圏。 グローバルアスリートとマイルドヤンキーは実は隣接し … 続きを読む

カテゴリー: コミュニティ, ビジネス、投資, マネー、経済 | タグ: | コメントする

舛添訪韓と忍者の国

舛添知事の訪韓叩かれてますが、安部総理の訪朝、秒読みかな。 日本は忍者の国なのに、なぜインテリジェンスに興味ないんだろう。 たまには、スパイの嫌疑でも掛けられたらいいのに。   ども、今日は市川で飲みました。とてもいい気分です。 そこで話になったのは、 プノンペン訪問した友人がプノンペンのイオンモールでペッパーランチ大人気と言います。 僕も昨日(日本の)ペッパーランチで食事しました。 って反応を出来ますか? 僕には無理です。   マルハ … 続きを読む

カテゴリー: ビジネス、投資, 未分類 | コメントする