投稿者「sanpome」のアーカイブ

「ラオス南部行き 2014.07」#19 コン島(Don Khong)の田園風景、ラオスの田植え 20140704

そのまま、 ぶらぶら、歩いていると。 ラオは今、田植えの季節だと分る。おそらく今年二回目か。 コレ全部、もち米なんだろうな。焼き飯ももち米だし。     土を掘り返すのはさすがに、電力らしい。耕運機を見かけた。 田植えは人力のようだ。 女性が田植えしているのが見える。 男性がいないってことは、兼業農家なんだろうか。 山深い地域より、河沿いの方が、稲作はやりやすいのだろうな。 土地も平らだし、水も引きやすい。 山がちな国だもの、尚更、こう … 続きを読む

カテゴリー: ラオス南部行き2014.07 | コメントする

「ラオス南部行き 2014.07」#18 コーン島(Don Khong)を散策 機関車を見て滝は力尽きる 20140704

雨が上がったので、散歩に出掛ける。 まずは隣りのレストランで腹ごしらえ、 20000でカオパットガイ(トリ肉焼き飯)をたのむ。 タイ語と名称は同じだが、何かがちょっと違う。 あ、ここラオだから、もち米だ。 焼き飯とは名ばかりのリゾット風。 味はちょいケチャップ風味。ま、こういう食べ物だと思えば。 それからビアラオを追加。12000だった。 お腹も落ち着いたし、ブラブラする。 河の下流に橋が見えるので、そこまで歩くことにする。 観光客の多 … 続きを読む

カテゴリー: ラオス南部行き2014.07 | コメントする

「ラオス南部行き 2014.07」#17 パクセからコン島へチェックイン 20140704

昨夜、宿でチケット予約しようとしたら、 4000ilands行きは明日は集まらない、今の季節は人少ないからしかたないと言われる。 トゥクで15000でパスターミナルまで行って、そこからローカルバスで行くか、 他のバス会社の探すか、だと女将は言う。 オーマイゴッド。 ちょっと捜してみることにする。 オサレカフェの向かいDaoLinという、レストラン兼旅行代理店で、 聞いてみる。 ここは、いつもバックパッカーがたむろしてる。 65000舟代 … 続きを読む

カテゴリー: ラオス南部行き2014.07, 未分類 | コメントする

保護中: 「メルマガ」2014.07.14 基本に忠実にあろう

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

カテゴリー: メルマガ | コメントを読むにはパスワードを入力してください。

「ラオス南部行き 2014.07」#16 博物館リトライ 20140703

パクセの雨季の空は変わりやすい。 隙を突いて先ほど博物館行ってきました。 ロンプラは大して見どころないとかいうけど、 いや、そんなことは無かったよ個人的には。 特に二階の近代史が興味深い。 まあ、順番に語ろう。    ベトナム人らしき食堂兼菓子屋で雨宿りしたあと、 もう一度、博物館にアタックしてみる。 やっぱ、前回は土日だから閉まってたのか、、 今日は一応ゲートは開いてる。 ドアは閉まってる。 通りすがりのおばちゃんが、ドアを叩き入れて … 続きを読む

カテゴリー: ラオス南部行き2014.07 | タグ: , , | コメントする

「ラオス南部行き 2014.07」#7.1 番外編 中古車輸出ビジネスの基礎知識

ああ、そうか、中古車輸出ビジネスを想定しながら、道路や車を眺めたりしないのか。 あえて説明してないものね。スパイにとって有益な情報の9割は日常生活で入手可能的な。 そういえば、チャント書いたこと無かったもんな。ヒントだけでイイかと思ってた。   まあ、自動車の流通事情は、その国の経済水準知る有力な手がかりではあるから、 ビジネス興味無い人も、ちょっと聞いておくれな。     「ラオス南部行き 2014.07」#7 パクセ歩いて、交通事情 … 続きを読む

カテゴリー: ラオス南部行き2014.07 | コメントする

保護中: 「メルマガ」2014.07.13リスクテイクする人は勤勉でなくちゃ

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

カテゴリー: メルマガ | コメントを読むにはパスワードを入力してください。

「ラオス南部行き 2014.07」#15 タイと違う丸い町並み 20140703

ホテルの並ぶメインストリートの一本南の通りを今、歩いている。 やはり、メインに比べるとローカル色を増す。 ああ、タイとは違うな。 カンボジアやベトナムと共通の特徴を思い出す。 角を曲がるとき、そのことに気付いた。 コーナーが丸い。 ボクはこれを、おフランスの香りと密かに呼んでいる。 インドシナ三国以外では、見掛けない。特徴。 建築途中を見ても、 アールをつける方が、コストも手間も無駄に高い。 新しく作る建物はもう、丸くしないのかと思って … 続きを読む

カテゴリー: ラオス南部行き2014.07 | コメントする

「ラオス南部行き 2014.07」#14 ショッピングセンターの昼と夜、こんなとこに日本食が。 20140701

ショッピングセンターは思いのほか、デパートである。 空調もそこそこ効いてる。 Tシャツ一枚が35000かな。ま、そんなもんな気がする。   一階から二階への上りエスカレータは止まってるが、 それ以外はエスカレータも活きてる。   売ってるものは日用品と貴金属。 国境の街はどこでもそうだよなー的な感慨が。 外に出ると、マーケットが広がる。 ローカルな飯なら、ここで食べてもいいんだな。 昼過ぎだったので、肉と魚は閉店。 野菜と果物だけが残っ … 続きを読む

カテゴリー: ラオス南部行き2014.07 | コメントする

「空白の5マイル」を読んで、未知な幸せ

高野秀行レコメンドで、角幡唯介「空白の5マイル」を読んだ。 未知に挑む。その態度とともに、硬質な文章に驚いた。 開高健賞受賞も納得の一冊。むしろよくぞ発掘してくれたもの。   まあ、文は人なりと言うが、清潔な精神を見かけること希である。 多くの情報に晒されていれば、尚更のこと。 お陰で、未知と無知とのシアワセの違いについても考える。     ども、プノンペンはいい天気。 王宮の周り警備厳しかったのは、故シハヌーク殿下のお別れ会(納骨)の … 続きを読む

カテゴリー: ライフスタイル | タグ: , , | コメントする