メルマガ登録
-
最近の投稿
- 緊張MAXのあるある「入国審査」スペイン新鋭の鑑賞はソロスの恩恵。竹中平蔵嫌いだった左翼は何処でグローバリズムに乗っ取られたのか?「ジョージ・ソロスにUSAIDの裏金が流れていた」
- タルコフスキーの睡魔「アンドレイ・ルブリョフ」はシャガール&フェリーニ&黒澤明。「ロシアの思考回路」マインドコントロールは古今東西「スピリチュアルと妄言の精神防衛テクニック」
- 狂気のパラパラアニメーション「JUNK WORLD」、密度100%の手弁当をアンカリングで褒めます「思い通りに人を動かすヤバい話し方」。脳がバグる話術と洗脳のテクニック事例:千原せいじ&罵倒系コンサル「ガスライティング 30分でわかる隠された心理操作」
- 捏造の差別に感動する側でいいの?か問われる映画「砂の器」。日本映画末期と橋本忍の終焉「鬼畜」は好きなのに。松本清張リスペクト「短編小説のレシピ」「岡嶋二人盛衰記」「或る「小倉日記」伝」
- 当たり屋どもへのアンサー「おい、太宰」。デ・パルマばりのカメラ、ヒッチコック「ロープ」の本歌取り。太宰はセルフプロデュースの賜物、顧客はファンだけに全力「渡部いずみ社長(南米の鳥)の経営論」。文章の魅力「津軽」
人気エントリーTOP5
- コロナ終息まで日本に居ます。 2021.04.20 - 155,556 views
- WWOOFジャパンのリスクとその回避メモ - 88,576 views
- 意図を汲み取ることと、表現の作法 - 43,241 views
- know Who の時代 - 28,823 views
- 丸福という日本人店主がダメな店 ジャカルタはブロックMにて、 - 23,185 views
カテゴリー
- ITの仕事 (33)
- 2018 (10)
- いわき駅から竜田駅まで2016.03 (10)
- いわき駅から竜田駅(福島第一原発電最短)まで 2014.08 (26)
- お知らせ (4)
- ダンボールコンポスト (1)
- バンコク滞在2014.06 (12)
- パキスタン紀行2014春 (44)
- プログラミング (56)
- 2017 (56)
- ベンガルの旅2015初頭 (47)
- メモ (36)
- メルマガ (76)
- ラオスビエンチャン2014.12 (5)
- ラオス南部行き2014.07 (24)
- 不動産投資 (153)
- 会津山都だより2016 (35)
- 働くこと (65)
- 勉強法 (5)
- 家族 (30)
- 幸福 (29)
- 書評、映画評など (426)
- 未分類 (206)
- 未来・天国編 (301)
- 株式投資 (376)
- 2018株入門 (67)
- システムトレード開発 (2)
- テクニカル (59)
- ファンダメンタルズ (73)
- 株式投資入門はじめました2016.05 (183)
- 海外事情 (125)
- 秋田農業修行2015 (14)
- ジャガイモ (4)
- ダイコン (1)
- ダンボールコンポスト (1)
- トウモロコシ (3)
- トマト (3)
- 移住先を探して (30)
- 経済動向 (23)
- 2017 (3)
- 言論、メディア (101)
- 評価経済 (28)
- 質問コーナー (8)
- 農業 (6)
- ITの仕事 (33)
アーカイブ
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
最近のコメント
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に sanpome より
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に アベコウヘイ より
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に sanpome より
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に 阿部宏平 より
- 日足でトレードする人は寄りと引け、どちらで入るべきか? に sanpome より
投稿者「sanpome」のアーカイブ
「ラオス南部行き 2014.07」#6 パクセにゲストハウスは沢山ある 20140628
ぐっすり眠れた。遅く起きてしまった。 前日、夜行バスで、国境も越えたし、多少疲れもあるだろうか。 今日は曇天、歩くにはよい気候。 とりあえず、中心地の近所だけでも。歩こう。 LanKhan Hotelが面した、メインストリートを西に歩くとスグ、河にあたる。 「ロンプラ」の地図の縮尺を実感す。 南側に国道が通っている。 北に行けば、SedoneRiver GuestHouseがあるはず。ロンプラ曰く。 はたして、あった。 50 … 続きを読む
カテゴリー: ラオス南部行き2014.07
コメントする
「ラオス南部行き 2014.07」#5 他の麺も旨し、遠い国境の味 20140628
ついで、他の麺もご紹介。 メインストリートから一本北側の通りに、食堂が何軒かある。 屋台と大差ないレベルである。一本裏手の方が屋台感は高い。 朝飯は、10時過ぎなのに、まだやってないとか何軒かに言われた。 そんな一軒で、麺屋さんを見つけた。冷やし麺で、カオソイっぽいタレ。 ああ、確か昔似たようなのカンボジアでも食べたな。 カレー味のタレの冷や麦みたいなやつ。 麺に薬味の野菜を乗せ、さらにタレを掛ける。 ここでは、更に具材が、血の固め … 続きを読む
カテゴリー: ラオス南部行き2014.07
コメントする
雨の日と旅の読書、高野秀行レコメンド
ども、パクセはスコール豪快に降ってます。 ああ、雨季らしい天気だ。移動には困るが、暑いよりラクだよ。 雨の日の読書もいいよね。電子書籍はがさばらない。 レポートってどう書くんだろう。 参考がてら読む。 BGMは、 高野秀行って、いつも軽やかだよなぁ。 墜ちるスベなら心得てる。ピンチに強い人は羨ましい。 国際情勢もドラッグも雪男も、あまねく平等に扱える精神が闊達。 明るいということは、英明ということだろう。 まあ、もうちょっと西の方に … 続きを読む
「ラオス南部行き 2014.07」#4 鴨面に感動す 20140628
昨日の夕飯はそこで食べようと思っていた。 しかし、ビールは置いてないと言う。残念だ。 で、出直して、朝食に。 LanKhan Hotelの向正面にその鴨面屋はあった。 面(中国風に面。麺じゃなく)は黄色と白の二種類。 具は鶏とアヒル(鴨)の二種類。 その組み合わせで、どれも20000と書いてあるのは知ってた。 これと同じの、と指差した。 黄色い細麺。小麦か、即席と同じに見えるが生麺だ。 透き通ったスープが、素晴らしい。昔の支那そばと同じ … 続きを読む
カテゴリー: ラオス南部行き2014.07
コメントする
保護中: 「メルマガ」2014.07.02 日本の空気感とマスコミが。
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
カテゴリー: メルマガ
コメントを読むにはパスワードを入力してください。
「マスコミが報道しない」とあなたの成果は関係が無い。
ども、 「マスコミが報道しない」と言いさえすればいい。何でも通る。 そういう風潮があるんじゃないか、それは、ちょっと怪しい。眉唾。 最近強くそう思っています。 それを強く認識したのは、三橋という方、ネトウヨ御用達の方ですが、 「マスコミが報道しない韓国経済の」云々という広告です。 ああそういえば、儲かります系も、政治系でも、 「マスコミが報道しない」ってフレーズ多いな。 それ、簡単に引っ掛かちゃ、マズイんじゃないかな。 マスコミが偏向し … 続きを読む
ボクが博物館に行く理由
ども、パクセの天気は変わりやすい。 昼は晴れてましたが、夕方は、パラつきそうです。 ところで、ワタクシ、知らない国に行ったら、 極力、博物館に行くよう心がけてます。 理由があります。 あるブログ記事読んで、おや?と思う。 愉快では無いので引用はしません。 マレーの小学校だかを訪問して、 数学や理科の授業が英語で行われていて先進的と、書き手は関心していた。 しかし同時に、 マレー系、華僑系、インド系と様々なオリジンな生徒も居たと、 … 続きを読む
保護中: 「メルマガ」2014.07.01 イスラム国家という単語
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
カテゴリー: メルマガ
コメントを読むにはパスワードを入力してください。
「ラオス南部行き 2014.07」#3 ラオス入国、パクセ到着 20140627
朝方、ガソリンスタンドでトイレ休憩。 パンと豆乳を買って、朝食とした。 ラオに入ればもうコンビニは無いだろうか。 ビールはタイよりラオの方が旨いけど、 10バーツの豆乳とここでお別れとは名残り惜しい。 道は延々まっすぐ。その先にイミグレらしき建物が。 出国はスムーズ。 ラオのパスポートコントロールが分からずまごついてしまった。 (これ、絶対迷うよ。) DutyFreeショップの先の建物。の裏手。表は出国の窓口。 2重にわかりづらい。 手 … 続きを読む
カテゴリー: ラオス南部行き2014.07
コメントする
「パキスタン紀行2014春」#49 まとめとインフォメーション
2014.05現在のワタクシの目から見た、パキスタン情報をまとめます。 一ヶ月、各都市を周った実体験に基づきますので、 基本、主観で構成されております。予め、おことわりしておきます。 前提 パキスタンに外国人観光客は居ない。 現在パキスタンは積極的に観光客を外国から受け入れる状況にはない。 私はスパイと間違えられましたが、痛感しました。 東は紛争中のインドと国境を接し、 西は不安定なアフガンまた、パキスタン国内にも … 続きを読む
カテゴリー: パキスタン紀行2014春
コメントする