投稿者「sanpome」のアーカイブ

嫌なら観るなの時代

ども、今日は天気いいので、散歩遠出しようかと思ってました。 が、トイレ行きたくなって、近場のカフェへ、 そのまま、まったりしております。 話題になってたので、動画見てみました。 AKB板野ツイッター「めちゃイケ」炎上に岡村苦言 本題とは関係ないけど、フジが視聴率低迷するの分かる気がする。 この手の身内受けナ笑いって、随分古く感じちゃう。 ある時代に適応しすぎた結果、仕方ないかもしれないね 中に優秀なスタッフが居ても、実験的なことは、もう … 続きを読む

カテゴリー: 未来・天国編, 社会変化 | タグ: , | コメントする

アベノミクスと学習と。

ども、ホーチミンは今日はいい天気。 たまには、経済ネタやります。 沢先生が5月講演されるそうです。 今後の経済環境変化ストーリーと不動産投資の可能性 アベノミクス以降の経済情勢を見据えて、 不動産投資家にとって、 それがどんな意味を持つのか、どう立ち振る舞うべきなのか、 という内容。らしいです。 別に、利害関係はないんですよ。 まあ、飲み会でいつも、へべれけになってしまい、お手数掛けてはおりますが、 そういう個人的な話でなくて、、 投資 … 続きを読む

カテゴリー: マネー、経済, 未来・天国編 | タグ: | コメントする

サイゴン カフェ三昧

ども、今日はユートピアカフェにおります。 スタッフの娘さんが、性格よくて美人ナ方になってました。 ここんとこ、ホーチミンでカフェ三昧です。 やっぱ、ホーチミンは、ほっといてくれるから、ラクだねぇ。 ローカルなカフェだと、少し安いんだけど、 分煙じゃないのが、玉に瑕。 大手チェーンの方が、その点は快適。 個人のお店でも、昔よりは、だいぶオサレになった。 まーブラブラ歩いて、疲れたらカフェで休憩。 ホーチミンのいいところ。 カフェ文化がない … 続きを読む

カテゴリー: ライフスタイル, 未来・天国編 | タグ: , | コメントする

ワタシの苦手

ども、皆さまのお陰で、6月日本でのスケジュール着々と進んでおります。 何卒、よろしくお願いします。 どーでもよいですが、ワタシの苦手を発表します。 ま、その前に顔本で紹介頂いた記事シャアさせてください。 本田直之氏 ノマドについて解説 ワタクシ、告白すると、 実は、 ノマドって、どんなヒトのことを言うのか、よく分かってない。 が、 記事の内容については、だいたい分かる。 まったくの正論としか言いようない。そんな感想でした。 蛇足ながら、 … 続きを読む

カテゴリー: ライフスタイル, 未分類, 未来・天国編 | タグ: , | コメントする

自分デザインで行きます。

ども、昨日BigTomorrowで、 インタビュー内容が記事になって載った。らしい。     転身がテーマでした、 旧友の脱サラ話も何件か聞く、今日このごろ。 そして、インドネシアでも、独立を名乗るということ、 について考えさせられました。 シンクロニシティな気がします。 そこで6月日本に行った際には、 「独立と自分デザイン」というテーマでセミナー開催します。 6/22(土)札幌 テーマ「独立と自分デザイン」 で確定です。 6/11(火 … 続きを読む

カテゴリー: ライフスタイル | タグ: | コメントする

平等と公平のアイダ

ども、ホーチミンは曇りかな。降るのかと思ったらすぐ止む。 6月日本に行きます。現在日程調整中です。 チケット予約の関係上、お早めにご連絡いただけると助かります。 タイ、フィリピン、台湾のロングスティ情報なんかも、 ご紹介しようと思っています。 飲み会やセミナーのご希望ありましたら、 sanpome.net@gmail.comまで、お気軽に。 前回のお礼も兼ねて、各地回ろうと思ってます。 ノーギャラでも問題ありませんから、お気軽に声掛けて … 続きを読む

カテゴリー: 未来・天国編, 社会変化 | タグ: , | コメントする

祝辞

ども、6月、日本に行きます。 申告とかいろいろあって、ホントは5末に行く予定でした。 こないだ戻らざるをえなくなり、間隔詰まってますが、行きます。 雑誌でもインタビュー受けたんですが、人生の転機。 について、 ワタクシの場合7,8年周期で、転機を迎えます。 で、 その周期の最後と次の最初の2、3年くらいが、 次のステージへの準備期間、そんな感じです。     ま、それはさておき、 今回の訪日では、何人かの旧友と会います。 それなりに人生 … 続きを読む

カテゴリー: ライフスタイル, 未分類 | タグ: | コメントする

フラット化する世界で、ボクは、

ども、友人と会食。山羊肉たらふく食べて、家路につく。 なんで、ホーチミンに居るようになったのか、 これから、どうして行こうか、 そんな話もしてた、 IT産業に転身したのも時流、 その場所が、コモディティ化、レッドオーシャン化してくのも、時流。 まあ、オフショア開発といって、ベトナムに発注してたわけだが、 価格競争の世界では、いずれ太刀打ちできまい。 当時の話もしてた。 で、引用すると、 「年収100万円も仕方ない」ユニクロ柳井会長に聞く … 続きを読む

カテゴリー: マネー、経済, 未来・天国編, 社会変化 | タグ: , , | コメントする

独立について

ども、そろそろ雨季でしょうか、ホーチミンは降ったり止んだりです。 知人が独立するという。妻子ある中での決断。らしい。 ここでいう「独立」とは、 Eクアドラント(被雇用)から、Sクアドラント(自営)への移行を言う。 まあ、大抵の場合、 転職では、解決出来ない問題が持ち上がったときに、 独立を考えるのではないか。 転職でもよいけれど、敢えて独立する、 という例は稀なじゃないかな。 会社の裁量の範囲で働くことの限界がドコカ問題になる。 転職じ … 続きを読む

カテゴリー: ライフスタイル | タグ: , | コメントする

ホーチミンがラクな訳

ども、とりあえず、ホーチミンでの様子UPします。 日常というものは、ラクだねぇ。 で、先日は悪口いいましたが、今日は共感します。 曰く、 日本はたった一人のクレームでも避けるように意思決定される。 だから、堅苦しく理不尽と感じることも多い。 が、 それは、安全でサービスレベルが高いということとコインの裏表。 レベルダウンしても、堅苦しくない社会が好きなら外国へ行くべし、 恐らく多くの日本人は、結局日本を選ぶだろう。 これは、100%同意 … 続きを読む

カテゴリー: 旅、生活一般, 海外事情 | タグ: , | コメントする