メルマガ登録
- 		
最近の投稿
 人気エントリーTOP5
- コロナ終息まで日本に居ます。 2021.04.20 - 167,183 views
 - WWOOFジャパンのリスクとその回避メモ - 88,736 views
 - 意図を汲み取ることと、表現の作法 - 43,317 views
 - know Who の時代 - 28,891 views
 - 丸福という日本人店主がダメな店 ジャカルタはブロックMにて、 - 23,283 views
 
カテゴリー
- ITの仕事 (33)
- 2018 (10)
 
 - いわき駅から竜田駅まで2016.03 (10)
 - いわき駅から竜田駅(福島第一原発電最短)まで 2014.08 (26)
 - お知らせ (4)
 - ダンボールコンポスト (1)
 - バンコク滞在2014.06 (12)
 - パキスタン紀行2014春 (44)
 - プログラミング (56)
- 2017 (56)
 
 - ベンガルの旅2015初頭 (47)
 - メモ (36)
 - メルマガ (76)
 - ラオスビエンチャン2014.12 (5)
 - ラオス南部行き2014.07 (24)
 - 不動産投資 (156)
 - 会津山都だより2016 (35)
 - 働くこと (65)
 - 勉強法 (5)
 - 家族 (33)
 - 幸福 (30)
 - 書評、映画評など (450)
 - 未分類 (206)
 - 未来・天国編 (301)
 - 株式投資 (377)
- 2018株入門 (67)
 - システムトレード開発 (2)
 - テクニカル (59)
 - ファンダメンタルズ (74)
 - 株式投資入門はじめました2016.05 (183)
 
 - 海外事情 (125)
 - 秋田農業修行2015 (14)
- ジャガイモ (4)
 - ダイコン (1)
 - ダンボールコンポスト (1)
 - トウモロコシ (3)
 - トマト (3)
 
 - 移住先を探して (30)
 - 経済動向 (23)
- 2017 (3)
 
 - 言論、メディア (101)
 - 評価経済 (28)
 - 質問コーナー (8)
 - 農業 (6)
 
- ITの仕事 (33)
 アーカイブ
- 2025年11月
 - 2025年10月
 - 2025年9月
 - 2025年8月
 - 2025年7月
 - 2025年6月
 - 2025年5月
 - 2025年4月
 - 2025年3月
 - 2025年2月
 - 2025年1月
 - 2024年12月
 - 2024年11月
 - 2024年10月
 - 2024年9月
 - 2024年8月
 - 2024年7月
 - 2024年6月
 - 2024年5月
 - 2024年4月
 - 2024年2月
 - 2024年1月
 - 2023年12月
 - 2023年10月
 - 2023年9月
 - 2023年8月
 - 2023年7月
 - 2023年6月
 - 2023年5月
 - 2023年4月
 - 2023年1月
 - 2022年12月
 - 2022年11月
 - 2022年10月
 - 2022年9月
 - 2022年8月
 - 2022年7月
 - 2022年6月
 - 2022年5月
 - 2022年4月
 - 2022年3月
 - 2022年2月
 - 2022年1月
 - 2021年12月
 - 2021年11月
 - 2021年10月
 - 2021年9月
 - 2021年8月
 - 2021年7月
 - 2021年6月
 - 2021年5月
 - 2021年4月
 - 2021年3月
 - 2021年2月
 - 2020年12月
 - 2020年11月
 - 2020年10月
 - 2020年9月
 - 2020年8月
 - 2020年7月
 - 2020年6月
 - 2020年5月
 - 2020年4月
 - 2020年3月
 - 2020年2月
 - 2020年1月
 - 2019年12月
 - 2019年11月
 - 2019年10月
 - 2019年9月
 - 2018年9月
 - 2018年8月
 - 2018年7月
 - 2018年6月
 - 2018年5月
 - 2018年4月
 - 2018年3月
 - 2018年2月
 - 2018年1月
 - 2017年12月
 - 2017年11月
 - 2017年10月
 - 2017年9月
 - 2017年6月
 - 2017年5月
 - 2017年4月
 - 2017年3月
 - 2017年2月
 - 2017年1月
 - 2016年12月
 - 2016年11月
 - 2016年10月
 - 2016年9月
 - 2016年8月
 - 2016年7月
 - 2016年6月
 - 2016年5月
 - 2016年4月
 - 2016年3月
 - 2016年2月
 - 2016年1月
 - 2015年12月
 - 2015年11月
 - 2015年10月
 - 2015年9月
 - 2015年8月
 - 2015年7月
 - 2015年6月
 - 2015年5月
 - 2015年4月
 - 2015年3月
 - 2015年2月
 - 2015年1月
 - 2014年12月
 - 2014年11月
 - 2014年10月
 - 2014年9月
 - 2014年8月
 - 2014年7月
 - 2014年6月
 - 2014年5月
 - 2014年4月
 - 2014年3月
 - 2014年2月
 - 2014年1月
 - 2013年12月
 - 2013年11月
 - 2013年10月
 - 2013年9月
 - 2013年8月
 - 2013年7月
 - 2013年6月
 - 2013年5月
 - 2013年4月
 - 2013年3月
 
最近のコメント
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に sanpome より
 - 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に アベコウヘイ より
 - 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に sanpome より
 - 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に 阿部宏平 より
 - 日足でトレードする人は寄りと引け、どちらで入るべきか? に sanpome より
 
投稿者「sanpome」のアーカイブ
「書評」<捨てる哲学 引き寄せの法則> 無敵の人を取り戻す。
書評」<捨てる哲学 引き寄せの法則> 無敵の人を取り戻す。 「let it go」って、直訳すれば、「手放し」のこと。 日本語を原曲に乗せる難しさを無視しての批判は野暮だけど、 手放しは自己解放。 アドラー心理学は勇気の心理学。 人間讃歌は勇気の讃歌。 人という字は二本の足で大地に立つ姿。 続編やるんだって、「ジョーカー」の上映前の長い予告編で知りました。 ああ、ジョーカーも自己解放の物語でしたね。 最近まだ、手放しが足 … 続きを読む
日本終わってるって言う奴終わってる説。 一周回って、だから日本は京都モデルの安全資産とも思う。
会社本気で辞めようと決意したら、もう会社の不満なんて言わない。 そんな暇ない。準備すること山ほどあるし、 思考が健全で、行動力ある人は、自分が花だから、環境関係ないし。 そんな人は80:20の20の側の人で、 今の教育制度が崩壊しないうちは、 インドあたりの優秀な人材とも伍して、グローバルに活躍する日本人はごく少数で、 不満があろうとなかろうと、日本で暮らすよ。 「不満がありながら、自分に変化を起こそうとしない」人 … 続きを読む
金曜日はダメ、雇用統計まで待つべきでした。 今週(2019.10.28-2019.11.01)と来週(2019.11.04-2019.11.08)
雇用統計が予想以上という可能性を軽視してしまいました。 木曜の夜、 中国が長期展望にクレーム入れたのをきっかけに、下落始めました。 そこで、金曜の朝、 売り買い同数の買いだけ切ったのですが、雇用統計発表で上昇はじめました。 あーあ、勇み足。 やはり、金曜に動くのは鬼門ですね。 雇用統計まで、 いや雇用統計の反応見極めて、来週の火曜日に決定すべき。 しかし、冷静になってみると、 NYダウほど、日経CFDもドル円も湧いてない。上 … 続きを読む
DaiGo vs えらてん 炎上はどーでもいいけど、 効果的な学習とは何か? は投資でも重要。
過去ほじくり返しての中傷合戦はくだらないけど、 よさまつさんのこの動画、いろんな意味で重要で、勉強になった。 今回は情報リテラシーの話はおいておいて、主なテーマは、 (段階ごとに)効果的な学習とは何か? に言及されてるのが、大事な点ですし、 効果的な練習法が、個人的にも最も関心高い点。 ゆたぽんのためじゃなく、ワタクシのために。 あ、その前に、 上記の動画のなかでいうところの教育というものには否定的です。ワタクシは。 される … 続きを読む
成長なき責任回避的環境に身を置くリスクを働くときは勘定に入れる。
成長株投資のバイブル。ピーター・リンチの「株で勝つ」にも、 藤野英人さんと同じことが書いてあって、驚いた。 ファンドマネージャーは面白そうな株より、失敗したとき言い訳出来る株を選ぶ。 責任回避のためのルールに縛られている。 個人投資家の優位性の話ですが、 ひふみ投信でも、 責任回避的環境に嫌気が差した若手社員が、 高給投げ売って、レオス・キャピタルワークスに転職する。 そんなエピソードがありました。 働くのが嫌というより、 … 続きを読む
いつも満室大家。 原因を外部に求めだしたら経営は終わる。 自分が花、大家は光。
一室埋めていただいたのですが、 別途、退去のお知らせ。またがんばりましょう。 よろしくお願いします。11月初は仙台出張です。 今日は精神論なんですが、 昔、西山雄一さんに、 「大家の姿勢がアパートにも、入居者さんにも影響する」 と言われました。 大家が良い波動送り続けていれば、アパートも入居者さんも明るくなる。 大家は光ですね。 スピ系で嘘みたいですけど、ホントなんですよ。 信じるものは救われる。大家は光。 楽しく海 … 続きを読む
デモトレードはドキドキするならあり。身銭、無料、他人の金、稽古は試合のつもり。
「稽古は試合のつもり、試合は試合のつもり」 かつて、 ロス五輪体操金メダリストの森末慎二さんが、ジャンクスポーツで語っておられました。 真剣の緊張感がないなら、デモトレードは逆効果と聞きます。 デモという競技で勝つことと、 命の次に大事な身銭を将来の不確実性に晒すことでは、ゲームのルールが違います。 ボクはつなぎ売買習得したかったので、デモ的な練習しました。 夜日経平均先物miniの3分足を日足に見立て、 「うねりとれーる … 続きを読む
年収、不労所得って言ってるようじゃ、、使う言葉で染まらない術。職場での過ごし方
人は現実に合った言葉を使います。 年収とか不労所得って単語、その最たるものです。 今仮に、働きながら、投資家を目指しているなら、 使う言葉を意図的に変えて、環境に染まらないようにする。 想像以上に効果あります。 リターンとか、キャッシュフローとか、使うべき言葉は他にありますもの。 そもそも「所得」って言葉も特定しづらい単語ですよね。 売上なのか利益なのか、よくわからない。 本来は利益を指すみたいですが、 源泉徴収で、会社が勝 … 続きを読む
相場師は孤独を愛するから大衆迎合は苦手 「映画評」<ジョーカー>ネタバレ カーストの底辺とアウトカーストは別物。混ざらない。
同じことしてたら、その他大勢から抜け出せません。 ワンピース禁止。相場師は孤独を愛する。 社会から拒絶されたアウトカースト派は、 「仲間」とか「友達」とか、ぬるい事言う底辺派とは違う。 アウトカースト派が憎むのは社会そのものであって、 貧困層の富裕層に対する感情とは別物。 むしろその大衆こそが敵だから、ヤルときは無差別テロ。 それ持つものと持たざるもの構図にすり替えるのはズルい。 それ以外はすべて一流。 逆にあんな達者な芸人を社 … 続きを読む
来週の日経平均の展望 結局FOMC待ち。とはいえドル依然として強く、やや強気。
今週ここまで、日経平均は様子見ながら、強気維持という感じですね。 決算まちまちとはいえ、悪くはないと考えてるっぽい。 ドルが強い間はウリポジション強く取れず。 2018/10/11の高値を試すかどうかで、来週の動き考えます。 あと、 小型成長株「ああ入っときゃ良かった」がありました。 ケチな指値じゃなく思い立ったが吉日ですね成長株は。 決算良くて上げてく銘柄保持してるのですが、長期視点でホールドできるかどうか、 これから自分を試しま … 続きを読む
								