メルマガ登録
-
最近の投稿
- 天晴れ黄金期の日本映画「切腹」テリングかくあるべし!!「ストーリーの解剖学」「感情から書く脚本術」、他の選択肢を潰さなければ観客は説得できない「伝え方の教科書」。ヴィスコンティに負けたのはアクションが(真剣でも)「椿三十郎」程でないから。
- 日本映画の良心かつ快作「でっちあげ」は「怪物」への仇討。悪役はマニピュレータ「他人をコントロールせずにはいられない人」。「ポリコレの正体」源流はフランクフルト学派。
- あっという間の4時間!!「風と共に去りぬ」大河メロドラマのダイジェスト映画は、真珠湾攻撃の2年前に公開。 南北戦争と双極性障害は復習。「広末涼子 さん【 双極性感情障害 】ってどんな病気?」「お酒をやめないとメンタル疾患は治らない」
- アクション増量の爽快パロディ映画「きさらぎ駅 Re:」アイディアの妙、脚本の妙「一番伝わる説明の順番」
- 「国宝」の”凄い”以外を語りたい。習近平(イランやロシア)も思い出し「権力を握る人の法則」
人気エントリーTOP5
- コロナ終息まで日本に居ます。 2021.04.20 - 147,114 views
- WWOOFジャパンのリスクとその回避メモ - 88,532 views
- 意図を汲み取ることと、表現の作法 - 43,220 views
- know Who の時代 - 28,805 views
- 丸福という日本人店主がダメな店 ジャカルタはブロックMにて、 - 23,162 views
カテゴリー
- ITの仕事 (33)
- 2018 (10)
- いわき駅から竜田駅まで2016.03 (10)
- いわき駅から竜田駅(福島第一原発電最短)まで 2014.08 (26)
- お知らせ (4)
- ダンボールコンポスト (1)
- バンコク滞在2014.06 (12)
- パキスタン紀行2014春 (44)
- プログラミング (56)
- 2017 (56)
- ベンガルの旅2015初頭 (47)
- メモ (36)
- メルマガ (76)
- ラオスビエンチャン2014.12 (5)
- ラオス南部行き2014.07 (24)
- 不動産投資 (152)
- 会津山都だより2016 (35)
- 働くこと (65)
- 勉強法 (5)
- 家族 (30)
- 幸福 (29)
- 書評、映画評など (419)
- 未分類 (206)
- 未来・天国編 (301)
- 株式投資 (376)
- 2018株入門 (67)
- システムトレード開発 (2)
- テクニカル (59)
- ファンダメンタルズ (73)
- 株式投資入門はじめました2016.05 (183)
- 海外事情 (125)
- 秋田農業修行2015 (14)
- ジャガイモ (4)
- ダイコン (1)
- ダンボールコンポスト (1)
- トウモロコシ (3)
- トマト (3)
- 移住先を探して (30)
- 経済動向 (23)
- 2017 (3)
- 言論、メディア (101)
- 評価経済 (28)
- 質問コーナー (8)
- 農業 (6)
- ITの仕事 (33)
アーカイブ
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
最近のコメント
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に sanpome より
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に アベコウヘイ より
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に sanpome より
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に 阿部宏平 より
- 日足でトレードする人は寄りと引け、どちらで入るべきか? に sanpome より
投稿者「sanpome」のアーカイブ
「伝わっているか? 宣伝会議」 考える道具を使う<書評>
福島でこんな話をした。 「お地蔵さんを壊すようなことは日本人ならしない。」と言う。 まあ、そこまで罰当たりなこと日本人なら自分の信じてない宗教相手でも出来ないよね。 でも、その、こっちの常識では計れないのがテロってもの。 朝鮮半島不安定だもの、感情のはけ口は向かいやすいところに向かう。 自分でコントロール出来ない不安は、 特定の対象への怒りに変換するのは、エネルギー効率良いし、 しかも、 いつもデザインされた反日とは限らない。 … 続きを読む
長靴じゃないと歩けない。東京へ何履いていこうか。 <山都便り>
チャントした格好して人に会うことにした。 東京に行きます。 スーツ買って、散髪もした。喜多方では店無くて会津若松まで行った。 これで準備万端かと思ったら、大事なことを忘れていた。 クルマが通って、日が照れば、道路の雪は減るんだけどさ、 「2016.12.15」 明け方近く、また雪が降った。 ああ、吹雪の中、駅まで歩くこともありえるのか。 バスのチケットの都合で、山都駅の始発に乗らなければ間に合わない。 そのときは、雪が積もってる … 続きを読む
カテゴリー: 会津山都だより2016
コメントする
TradingSystemの動作検証 <株入門>
さて、TradingSystemの説明はこれで終わり。 これまでと同様にテストする。 ./check/trading_system_check.rbを動かす。 解説を読む前に、期待通りの動きをするか先に確認しちゃおう。 データは前と同じく野村ホールディングス。 ただし期間は2010/01から2011/08まで、 データを作る。 ./bin/get_price_data.rbを改造して、実行。 こんな感じ。 # codin … 続きを読む
手仕舞いのフィルター? <株入門>
TradingSystemの手仕舞いの処理がちょっとヘン。という話を。 check_exit(trade, index)の中身は、 セットされたExitのメソッドcheck_exit(trade, index)を順次呼び、 シグナルが出れば手仕舞う。 というのが基本。というのが昨日までの成果。 ところが、 exit_filterという概念を唐突に導入してる。 引用した方が早い。 exit_filter、すなわち手仕舞いフィルター … 続きを読む
日々のストップ設定と手仕舞い <株入門>
引き続きTradingSystemの日々の処理。 日々のストップ設定であるset_stop(position, index)の内部は、 tightest_stop(position, index)を呼んでストップをセットするだけ、 tightest_stop(position, index)の中身は、 現在設定されてるストップと、セットされてるStopから算出される値のうち、 最も厳しい値を返す。 最も厳しいとは、 買いのときは高値 … 続きを読む
仕掛けの成立までの処理の流れ <株入門>
前回の続き、 処理の流れは、以下。 1.check_entry(index) indexの日に、フィルターをくぐり抜けて、シグナル発生してれば仕掛け。 仕掛けがあれば、tradeを生成して仕掛けを実行。 2.set_stop(position, index) indexの日のストップをpositionに設定。 3.check_exit(trade, index) indexの日に、手仕舞うシグナルが発生してれば手仕舞う。 詳細 … 続きを読む
TradingSystemの全体像 <株入門>
では、コードを見てみる。 ./lib/trading_system.rb ああ、ちょっと見通しつけづらい。 とりあえず、準備から、 コンストラクタで複数全てのruleを種類別にセットする。 ここでは、メソッドflatten,compactで配列を整えている。 取引対象のstockを全てのruleにセットする。 ここで、セットされた全てのruleを順番に処理するeach_rulesメソッドを使う。 全てのruleのcalcula … 続きを読む
社会人大学人見知り学部卒業見込み この手の人への応援歌だね。 <書評>
これ聞いてしまって、思わずアマゾンで取り寄せてしまった。 右往左往社会適合記か。 ドーデモいいが、 韓国人がビトたけしを知ってるとは思わないが、 辞めようとしたときに励まされたエピソードがあるのだから、 もしかししたら、ものまね芸人の方かもしれない。 と思いつつ。 琴線に触れるという表現があるが、 こじらせ気味の人の一番柔らかいところに刺さる言葉が並ぶ。 風鈴を想像して下さいと言われて、 チリンと音が聞こえる人は聴覚的で、 … 続きを読む
ダイコンも終わりの雪 <山都便り>
山都にも雪が降った。もう完全に冬である。 寒さは骨身にしみる。 裏の畑のダイコンも、雪ではもう限界である。 収穫せねば。 「2016.11.27」 ギリギリまでほっておいて、収穫しようと決めて、一度間引いたりした。 もっと早く、間引くべきだったな。 今からでもと、間引いてみた。大きさはバラバラである。 煮て食べると、味は濃厚で美味。 残りはどこまで大きくなるかな。 「2016.12.09」 畑も埋まってしまった。 雪をのけ … 続きを読む
カテゴリー: 会津山都だより2016
コメントする
仕掛けから手仕舞いまで、各種実装を纏めてトレードするTradingSystem <株入門>
それでは、新章。 これまでの成果を統合するTradingSystemというものの説明。 これまで用意した四種類のルールを組み合わせて、トレードを行う。 EntryはOR条件。 複数の仕掛けについてどれか一つでもシグナルが出てたら仕掛ける。 (順番があることが意味を持つらしいが、まだ意味が分からない) StopはOR条件。 どれか一つでも引っかかったらストップ。 実際は、最もその日狭い範囲のロスカットラインを設定する。 E … 続きを読む