投稿者「sanpome」のアーカイブ

StockListLoaderの不具合 <株入門>

このブログ読んで頂いてる方から、メールいただきました。 今日は、そのご報告を。   StockListLoaderを、stock_list_loader_check.rbにてテストするが、 以下の部分、 puts sll.market_sections.include?(“東証2部”) #=> true sll.filter_by_market_section(“東証1部”) puts s … 続きを読む

カテゴリー: 株式投資, 株式投資入門はじめました2016.05 | タグ: , , | コメントする

足し算に順番がある世界の達人たち <書評?>

くだらないって看破しつつ、 戦うでもなく軽々と乗り越えてゆく人達がいます。   今、オレ小学校から過去書き換えられたら、やり直したら、 最近のニュース見聞きして、やっぱ狂ってるので、 そんな幻想に囚われたりもします。    ひろゆき氏良いこと言ってますね。 「いいことをしてると思っているバカが社会を悪くする」http://nikkan-spa.jp/1243036 空き缶のプルタブ集め業者は止めてくれと言ってるのに、 それでも、「良いこ … 続きを読む

カテゴリー: 書評、映画評など, 書評映画評2016 | タグ: , , , | コメントする

二郎と温泉の会津若松駅 <山都便り>

とにかく寒いのである。ストーブを常時炊かずにはいられない。   しかし、コンビニで支払いをしなくちゃいけない。 いつもは喜多方に行くのだが、会津若松まで足を伸ばした。 駅前温泉に浸かってみたいから。だって寒いんだもん。   この家にも風呂はあるが、追い焚き出来ないし、暖房はない。 山都のいいでの湯は、シャトルバス運休中の時期。 喜多方にも昔は銭湯があったが終わってしまった。 いずれ、ふれあいランド高郷温泉にも行ってみたいけど、あそこじゃ … 続きを読む

カテゴリー: 会津山都だより2016 | コメントする

モデリングはオレならこうするね。 <株入門>

Ruleの4つの抽象的な子クラスEntry,Exit,Stop,Filterの内容確認まで終わった。 デザイン的には、納得いかないとこもあるので、 オブジェクトモデリング、オレならこうするね。を書いてみたい。 綺麗と思えない理由はもうツラツラ書いてきたから、ここではしない。 自分なら純粋にどう考えるか、以下のようにする。   データを取得するところまでは、特に異論はない。 StockSerialData  既存のStockと同じもの。た … 続きを読む

カテゴリー: 株式投資, 株式投資入門はじめました2016.05 | タグ: , , | コメントする

Stop(損切り)とFilter(制限)は他と違うのか? <株入門>

話を戻して、Ruleから派生するもの。次がStopStop(損切り)。 損切りも手仕舞いの一種なので、構造は同じだ。 ただ引数で渡されるのがpositionになってるが中身は他と同じTradeクラスである。 型チェックのない言語でこういうことは避けて欲しいなぁ。   ただ、損切りする値を示すだけで、ここで手仕舞いの操作を行うことはしない。 うーん、この辺は不統一だなぁ。 Entry,Exit,Stop,Filter全て、判断を返すだけに … 続きを読む

カテゴリー: 株式投資, 株式投資入門はじめました2016.05 | タグ: , , | コメントする

Rubyのthrow/catchをおさらいする。 <株入門>

株の話、まったく関係ないが、 理解できずに先に進むのも気持ち悪い、 たぶん、Rubyのthrow/catchは昔馴染んだtry/catch構文とは違うはずだ。   ここで、 なんで、これで、no_valueがthrowされてもスルーできるんか、理解する。 def with_valid_indicators  catch(:no_value) {yield} end 分からんので、グーグル先生に訊く。 なかなか、良い解説に巡り会えないが、 … 続きを読む

カテゴリー: 株式投資, 株式投資入門はじめました2016.05 | タグ: , , | コメントする

Exit(手仕舞い)の方はどうか? <株入門>

Exit(手仕舞い)も、構造は昨日のEntry(仕掛け)と同じだ。 Ruleから派生した抽象クラスEntry。 さらにそこから手仕舞いの具体的なクラスを派生させる。 インジケータ利用するなら、calculate_indicatorsで必要なインジケータの準備をする。 手仕舞うべきかの判断を、 check_long、check_shortで行い、Exitクラスのexitメソッドで手仕舞う。   仕掛けのときと構造はまったく一緒。 そのよう … 続きを読む

カテゴリー: 株式投資, 株式投資入門はじめました2016.05 | タグ: , , | コメントする

Entry 仕掛けの抽象クラス、 ちょっと分かりにくい。 <株入門>

Ruleは四種類あり、その一つEntry仕掛けの構造。 ここの見通しはあまり良くない。   ソースコード./lib/rule/entry/entry.rbを見て分かることは。  エントリ時にチェックする仕組みを用意している。 最終的には、 check_long,check_shortというメソが呼び出されているが、 これは更に具体的な子クラスの方で実装されるらしい。 どうやら、     外からEntryのメソッドcheck_long_e … 続きを読む

カテゴリー: 株式投資, 株式投資入門はじめました2016.05 | タグ: , , | コメントする

安倍外交は失敗してるのか? <経済動向>

トランプ勝利後、ウリュカエフ氏の逮捕の報あり衝撃が走りました。 でタイムリーに、このような記事。 安倍外交・完全崩壊、運命が逆回転を始めた日http://agora-web.jp/archives/2022687.html 果たして、どうでしょう? 一理あるが、全面的には賛成できない。 記事の筆者渡瀬氏はアメリカには詳しいらしいけど、、    トランプ大統領は、日本に神風の可能性もあるし、貧乏くじかもしれない。   あの記事を起点に、現 … 続きを読む

カテゴリー: 経済動向, 言論、メディア | タグ: , , , | コメントする

雑穀食堂はデザートがオススメ <山都便り>

第二、第四の土日は浅野さんが雑穀食堂を茶房千にて、毎月開催してる。 昼からスタートで、ラストオーダーは19時。   「2016.10.09」この日は夕方立ち寄る。 ほっと、一息。くつろぐ。   メニューは毎回違うのだが、 定食が二種類1000円、デザートが数種300円~400円、 ドリンクはビール500円以外に、甘酒300円と玄米珈琲300円。   食事は済ませたので、タルトと甘酒。    甘酒は麹から独自のブレンド。 上品な甘さと、コ … 続きを読む

カテゴリー: 会津山都だより2016 | コメントする