投稿者「sanpome」のアーカイブ

楢葉町、木戸川沿いに災害復興住宅建設始まる。 オレなら帰るだろうか?

更に歩いて、木戸川に出る。 お金の掛け方の凄さも実感する。人は居なくてもハード面は着々。 復興予算は壮大な無駄遣いだろうか、 オレが住民だったら、帰って住むだろうか。自問してみる。     [2016.03.12] 丘を越えると、 平坦なところまで出る。人の気配は感じないが、   車があるところは住んでる。 逆にプロパン無いところは、住んでないの印。   修繕中にも出くわす。 トータルではやはり、帰る意思の方を強く感じる。     田ん … 続きを読む

カテゴリー: いわき駅から竜田駅まで2016.03 | タグ: , | コメントする

帰還開始から半年の楢葉町ここなら商店街。 お腹も満足、そして癒し。

6号線を下って楢葉町役場に出る。前回同様に。 今回は、ここなら商店街で昼食にしよう。 帰還開始から半年、今はどうなっているかな。     [2016.03.12] 前は、 土むき出しだったか、斜面整備されてたか、 思い出せない。   が、 あの日、ここなら商店街が開店したのは覚えている。   他のお店はやってないかな。 風景に変化ないか、   これは新し目だ。   え、ここも再開したのか。 確かに立地は素晴らしいが。       「ここ … 続きを読む

カテゴリー: いわき駅から竜田駅まで2016.03 | タグ: , , | コメントする

竜田駅から国道六号線へ 記憶をなぞる。

あのときは、 日が落ちて終電逃したら、無人の町に取り残されるという恐怖があった。 線量が如何なるものかと不気味でもあった。   今は、 電車は20時台あり、住んでる人もいるので、 気持ちの余裕を駅に降り立って実感。 人影はまれ。だが町は生きている。     [2016.03.12] 8時10分を逃したので遅い出発。 今日のいわきは良い天気、だけど気温低いので、遅いの却って正解だった。   10時10分発竜田行きに乗る。   駅をひとつ、 … 続きを読む

カテゴリー: いわき駅から竜田駅まで2016.03 | タグ: , | コメントする

映画「マネーショート」に背中押される。

偶然に導かれ、 知らないことを知らないのは自業自得って引用からスタートするこの映画を観た。 復習ではなく予習だった。 世界の金融だけでなく、日本の農業も壊滅的なことになるんじゃないかな。 フトそう思ったら、前を見て進めと言われてる気がした。       原作を先に読んだ方が良いと思う。   それぞれのチームが同時進行で空売り仕掛けてくので、 映画だとちょっと見づらいかもしれない。ゴチャゴチャする。   もっと原作を改変して、各人の要素を … 続きを読む

カテゴリー: マネー、経済, 書評、映画評など, 書評映画評2016, 移住先を探して | タグ: | コメントする

今日は3月11日なので、いわきで黙祷

[2016.03.11] 昨日の内にいわきの宿は予約した。 その夜は、なんだかドキドキしてよく寝付けなかった。 8時に駅前で朝マックしながら、予定を立ててみた。 どうやら、昼ごろにはいわき駅に着くこと出来る。   成田線で柏まで、 柏から特急で勝田、 勝田から特急でいわき、   自分でも理由が分からないが何故か急いでいる。 早く着きたい。各駅停車の接続の悪さが惜しい。   どうやら、最短ルートでいわき到着。 今も竜田町までしか路線なし。 … 続きを読む

カテゴリー: いわき駅から竜田駅まで2016.03 | コメントする

成田にて、日本は良いところだけど、悪人暮らし難し。

とっても寒いけど、 成田とても良いところで、善い人に良くしてもらってます。 オレが外国人だったら、もっと素晴らしいと思えただろうに。 どうやら自給自足的生活の場を探すのには、良い準備出来てるようです。 [2016.03.06-2016.03.10]       成田でお世話になってます。

カテゴリー: 未分類, 移住先を探して | コメントする

やんばるの山で小休止。人付き合いの制限ということ

やんばるは真面目で情にも厚いって聞いてはいたけど、 油断は禁物、だって島だもの。 そんな気持ちで臨んだやんばる行きだったが、 山の奥は島であることを忘れる。 2週間ばかり、人に疲れない環境で暮らしてみた。 [2016.02.20-2016.03.05]   那覇空港から高速バスで名護バスターミナルまで(2200円)。 更に一時間一本の路線バスに乗り(700円)、 バス停から30分ほど山を登れば、目的の家に着く。   実際は途中でファミマ … 続きを読む

カテゴリー: やんばる, 移住先を探して | コメントする

石垣島 かつて離島だったところで、社会適応を考える。

これは沖縄本島北部やんばるの山奥で書いてます。 奄美から八重山、与那国の島々を巡って、 その総括するには適切な場所で振り返る。   奄美大島から始めた移住現地調査。離島は石垣で終止符とした。 [2016.01.30-2016.02.14] 自給自足的生活を考えるにあたり、大まかに選択肢は3つ。  1.通年日本で暮らす。寒くないところで。  2.田植えから稲刈りまで居て、寒くなったら出国。  3.日本断念。外国で自給自足。   3はとても … 続きを読む

カテゴリー: 石垣島, 移住先を探して | タグ: , | コメントする

波照間島へ、石垣島から往復。 癒やされたいなら楽園

[2016.02.06-2016.02.13] 石垣島で2週間ほど滞在した後、波照間に一週間ほど滞在した。 島の概要、暮らしぶり、人柄など固有のものであった。他の離島とも違う。 ただ、自給自足を目指す移住はやはり不適か。     移動手段は石垣から毎日出る高速船か、火木土に加え隔週金曜のフェリー。 高速船はよく欠航する、フェリーの方が確実である。 私も帰りはフェリーを利用した、時間は倍で価格は半額1540円。 帰りの飛行機の予約あるので … 続きを読む

カテゴリー: 波照間島, 移住先を探して | コメントする

殺されたミンジュ 鬼才堪能。

蛭子映画見ようと予定してたが、時間的に無理。 代わりに近場で鬼才キム・ギドクを観た。初キム・ギドク。 賛否あるようだけど、観て損は無い。     束田先生のセミナーの後、まだ時間は大分ある。出発は真夜中だもの。 映画でも見ようかと予定していたのだが、新宿に間に合わない。   とりあえず、八重洲で本を買って、 電源フリー、WIFIフリーのブックカフェ、Happy Science Cafeに。 で、近場で夜上映してる映画探してみた。   こ … 続きを読む

カテゴリー: 旅、生活一般, 書評、映画評など, 書評映画評2016 | タグ: | コメントする