メルマガ登録
-
最近の投稿
- 宮崎駿の正当な後継「中国奇譚」これから長編やるなら原作次第かな。
- 天晴れ黄金期の日本映画「切腹」テリングかくあるべし!!「ストーリーの解剖学」「感情から書く脚本術」、他の選択肢を潰さなければ観客は説得できない「伝え方の教科書」。ヴィスコンティに負けたのはアクションが(真剣でも)「椿三十郎」程でないから。
- 日本映画の良心かつ快作「でっちあげ」は「怪物」への仇討。悪役はマニピュレータ「他人をコントロールせずにはいられない人」。「ポリコレの正体」源流はフランクフルト学派。
- あっという間の4時間!!「風と共に去りぬ」大河メロドラマのダイジェスト映画は、真珠湾攻撃の2年前に公開。 南北戦争と双極性障害は復習。「広末涼子 さん【 双極性感情障害 】ってどんな病気?」「お酒をやめないとメンタル疾患は治らない」
- アクション増量の爽快パロディ映画「きさらぎ駅 Re:」アイディアの妙、脚本の妙「一番伝わる説明の順番」
人気エントリーTOP5
- コロナ終息まで日本に居ます。 2021.04.20 - 148,158 views
- WWOOFジャパンのリスクとその回避メモ - 88,538 views
- 意図を汲み取ることと、表現の作法 - 43,222 views
- know Who の時代 - 28,807 views
- 丸福という日本人店主がダメな店 ジャカルタはブロックMにて、 - 23,165 views
カテゴリー
- ITの仕事 (33)
- 2018 (10)
- いわき駅から竜田駅まで2016.03 (10)
- いわき駅から竜田駅(福島第一原発電最短)まで 2014.08 (26)
- お知らせ (4)
- ダンボールコンポスト (1)
- バンコク滞在2014.06 (12)
- パキスタン紀行2014春 (44)
- プログラミング (56)
- 2017 (56)
- ベンガルの旅2015初頭 (47)
- メモ (36)
- メルマガ (76)
- ラオスビエンチャン2014.12 (5)
- ラオス南部行き2014.07 (24)
- 不動産投資 (152)
- 会津山都だより2016 (35)
- 働くこと (65)
- 勉強法 (5)
- 家族 (30)
- 幸福 (29)
- 書評、映画評など (420)
- 未分類 (206)
- 未来・天国編 (301)
- 株式投資 (376)
- 2018株入門 (67)
- システムトレード開発 (2)
- テクニカル (59)
- ファンダメンタルズ (73)
- 株式投資入門はじめました2016.05 (183)
- 海外事情 (125)
- 秋田農業修行2015 (14)
- ジャガイモ (4)
- ダイコン (1)
- ダンボールコンポスト (1)
- トウモロコシ (3)
- トマト (3)
- 移住先を探して (30)
- 経済動向 (23)
- 2017 (3)
- 言論、メディア (101)
- 評価経済 (28)
- 質問コーナー (8)
- 農業 (6)
- ITの仕事 (33)
アーカイブ
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
最近のコメント
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に sanpome より
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に アベコウヘイ より
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に sanpome より
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に 阿部宏平 より
- 日足でトレードする人は寄りと引け、どちらで入るべきか? に sanpome より
「未来・天国編」カテゴリーアーカイブ
われわれの顧客は誰か
ども、今日はユートピアカフェで、ドラッカーの本読みました。 経営者というより、リーダーたるもの、 以下の5つの問いに答えましょう、 ちゃんと考え抜きましょう。ということ。 それが全然出来ない社長の下で働いたこともあるけど、本当に最悪でしたね。 ま、反面教師もいい経験です。今となっては。 で、その質問とは。 われわれのミッションは何か? われわれの顧客は誰か? 顧客にとっての価値は何か? われわれにとっての成果は何か? われわれの計画は何 … 続きを読む
ホーチミンにまだ、居たいけど、
ども、そろそろホーチミンを離れます。 ずっと居たいところですが、そうも言ってられません。 ところで、 4/30サイゴン陥落記念日、5/1メーデー。 日本と同じころ連休で、ああ、日本もそういえばこの頃休みだなって、 毎年思い出していましたね。 インフレ若干してますが、例年ほど、過激ではないでしょうか。 為替もドルドンは、さほど変化無く、円安分だけイタイということでした。 変化としては、オシャレな店増えましたね。 まあ、あいからずお店の新陳 … 続きを読む
「やらされ感」考
ども、今日はメーデーで、連休のとこも多いはず。 ベトナムもこの時期は黄金週間です。 ま、ワタクシは相変わらずですが、昨日の夜は人出多かった。 その様子は後でアップします。 「やらされ感」から脱出する考え方 この記事に、いんすぱいあされて、書きます。 ワタクシ、もう「ヤラされて」仕事する側の立場には立てません。 どうしたら、人に動いて貰えるか? その関心が大きい。 先に、やらされ仕事な人材について、書きます。 はっきり言って、 レベルが低 … 続きを読む
主導権とバリエーションの果てと、独立。
ども、先ほどの、お金持ちと自分デザインの続き。 自分デザインの一番の肝は、 自分の満足とその対価をちゃんと測ることなんだけどさ。 6月公演のテーマである、独立について、 マックジョブって言葉あるよね。 マクドナルドの店員さんみたいな仕事。 マニュアル通り、言われたこと作業するだけの仕事。 実際は、マクドナルドのクルーの仕事がそんなにラクなのかどうか、 議論はあるところだと思う。 また、どういうつもりで働くかでも、得るものは全然違うと思う … 続きを読む
お金持ちと自分デザイン
ども、 ↑に書いたように、日程きまりつつあります。 まだ、未確定なのですが、 6/14(金)沖縄 夕方より 6/20(木)名古屋(大阪、奈良、京都可) 午後以降 6/21(金)札幌 夕方より 何かイベントできないかと、考えています。 飲み会でも、プチセミナーでも。 会場はなんとかなりそうなので、 参加希望ございましたら。sanpome.net@gmail.comまで連絡ください。 とこで、今日は、 サイゴン陥落の日で祝日のはずですが、こ … 続きを読む
アベノミクスの良いところ
ども、そっか、日本は祝日か。それで連絡がつかないか。 予定立てたり、 セミナー企画相談したり、 チケットとったり、 そんな風に過ごしてます。 詳細決まりましたら、改めて発表いたします。 で、昨日の続きで、 アベノミクスのいいところ、ふと気づいたので、書きます。 ヤルと言って、信任を受けて、ヤルと言ったことをヤろうとしてる。 当たり前のことって、いう人もいるだろうけど、 当たり前が当たり前に行われるレベルって、現実には結構レアだったりする … 続きを読む
お金の価値を減らす政策と富裕層
ども、カフェで、予定立ててます。 それなりにタイトな予定になりそうです。 ま、たまに行く日本ですから、 いつ死んでもいいよう、伝え残す悔いないよう準備します。 明日ありと思う心の仇桜ですね。 まあ、交通では今のところ、無事です。 上海の地下鉄とか、東京金沢間の夜行バスとか、 乗った数日後に事故とかはありますけどね。 直接トラブルが有ったのは、ベトナムエアのハノイ行きで、 機内のトラブルで上海緊急着陸して、一日ディレイくらいです。 その手 … 続きを読む
嫌なら観るなの時代
ども、今日は天気いいので、散歩遠出しようかと思ってました。 が、トイレ行きたくなって、近場のカフェへ、 そのまま、まったりしております。 話題になってたので、動画見てみました。 AKB板野ツイッター「めちゃイケ」炎上に岡村苦言 本題とは関係ないけど、フジが視聴率低迷するの分かる気がする。 この手の身内受けナ笑いって、随分古く感じちゃう。 ある時代に適応しすぎた結果、仕方ないかもしれないね 中に優秀なスタッフが居ても、実験的なことは、もう … 続きを読む
アベノミクスと学習と。
ども、ホーチミンは今日はいい天気。 たまには、経済ネタやります。 沢先生が5月講演されるそうです。 今後の経済環境変化ストーリーと不動産投資の可能性 アベノミクス以降の経済情勢を見据えて、 不動産投資家にとって、 それがどんな意味を持つのか、どう立ち振る舞うべきなのか、 という内容。らしいです。 別に、利害関係はないんですよ。 まあ、飲み会でいつも、へべれけになってしまい、お手数掛けてはおりますが、 そういう個人的な話でなくて、、 投資 … 続きを読む