投稿者「sanpome」のアーカイブ

日本人は冷たいけど、それ自体は悪いことじゃない。

無関心なら無関心を貫くのは、潔い。 きっとまた、何かあったら、その時だけ騒ぐ連中いるのだろうから、 イエメンが怪しくなってしまった、このタイミングでもう一度言っておく。 自分の主張の為に、深刻な事態利用するだけの連中は最低であると。     ども、 イエメンはもう内戦状態らしい。 http://thepage.jp/detail/20150129-00000015-wordleaf   シーア派の組織ですか、オセロゲームのよう。 アルカ … 続きを読む

カテゴリー: 旅、生活一般, 言論、メディア | タグ: , | コメントする

人と係るのは難しい、とりあえず自分に有害な視点だけは避けとく。

最近は、毎日アップされる岡田斗司夫の新情報を横目に見つつ、 組織の崩壊について、考えさせられます。   「バスに適切な人を乗せ、適切で無い人を降ろす。」 すべからく当てはまる金言なれど、実行は難度高しと感嘆す。     ども、 蒸鶏や煮豚に比べ10バーツ高いけど、色みが旨そうで、誘惑に負けてみました。 ローストのアヒルは50バーツ。   そんな今日このごろ、 フト、紹介された記事で、「ああ、視点の問題だ」と思うの幾つかあり。       … 続きを読む

カテゴリー: 管理業務 | コメントする

志あるジャーナリストの自給自足は可能なのか

ども、 風がやや強いですが、バンコクはいい天気です。   日本が暖かくなったら、農業向けに肉体改造から始めようと思ってます。 そんな今日このごろ、こんな記事を読んだ。    安倍政権農協改革はヤル気、らしい。 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/42013 官房長官・菅義偉は農家の出身で、「農協改革に安倍以上に熱心だった」(首相周辺)。菅は吉川や農水相・西川公也と連携し、農協改革に突っ走った。安倍官邸 … 続きを読む

カテゴリー: 社会変化 | タグ: , , , | コメントする

岡田斗司夫の崩壊における失敗の研究

評価経済という概念自体これでダメとするのは、モッタイナイまだそう思ってる。 しかしまあ、現実をタダ否定しても始まらない、 まずは、何が失敗だったのか、分析してみないと。 FREEexという仕組みと、パーソナリティの、両面から失敗を整理してゆこう。 実は彼の前途は洋々だと思ってる。個人的には。      ども、徐々に平常モードに戻りつつあります。 滞在中は、 仙台から大阪、からの京都、東海道北上、 で、最後の広島タッチアンドゴーで。 体力 … 続きを読む

カテゴリー: コミュニティ | タグ: , , | コメントする

インド映画の王道青春モノ見ながら、思惑優先は消費が弱い日本ということか。

ども、生きて還ってきました。 昨晩は爆睡しました。 パヤタイ駅で降りたら、渋滞凄くて、バスもすし詰めで、結局バイタク奮発してしまいました。 交渉する気力もなく、80バーツも払ってしまった。 だって、もう眠いし、それで時間が買えるなら、 タクシーじゃあ渋滞抜けてくんないし。バイタクの方が価値高い。     滞在中は皆様お世話になりました。 また、よろしくおねがいします。   寒いだけでも、生きるコスト高いです。 どこ行っても混雑してるし、 … 続きを読む

カテゴリー: 旅、生活一般, 社会変化 | コメントする

昔の平和、今の戦争 ジャーナリストは一番OSが古いかもしんない。

広島空港は山の中にある。   空港からはバスセンター行きのリムジンバスがすぐ来て、 山を下って、市内へ到着。    まずは腹ごしらえ。       そこで、中国新聞読んだ、 「報道すれば戦争が止められる」って書いてる記者いた。 うーん、 オフィスで原稿書いてばっかいるのかなぁ。   テロリストが自らyoutubeに動画UPする時代に。。   日本に来てみて、今回、報道陣のOSの古さが気になります。 ま、斜陽産業ってそういうもんだけどね。 … 続きを読む

カテゴリー: ライフスタイル, 旅、生活一般 | タグ: | コメントする

沢孝史先生の出版記念セミナー感想。価値判断そのものに踏み込むものなかなか無いからね。

沢孝史「成功へのイメージトレーニング」出版記念セミナー、 たまたまタイミングが合って受講すること出来ました。 寒くて、高い日本にいるんだから、こういうハッピーがあってもバチ当たらんとも思う。     ども、今朝、実家に立ち寄って来ました。 ちょうどテレビでニュースやってました。そんな話もしました。   この週末は、 セミナー受講と飲み会をタイトにブッキングして、ちょっとグロッキーです。 土曜日に出て、アタリだったセミナー2つ。シェアさせ … 続きを読む

カテゴリー: セミナー、勉強, 未分類, 目的、投資スタンス | タグ: , | コメントする

フランスの風刺画は支持しない、反テロの美名の下であろうとも。

人質の件の続きでもあり、別の話題でもあるんだけど、 タイミング外してしまいましたが、フランスの風刺画の件を。   反イスラム教という強い信念に基いて戦ってた訳じゃないのね。 「しかし、違法ではない」とか、随分、腰抜けなこと言うなぁ。   人を傷つけるかどうか、という視点で日本では取り上げられガチなようです。 表現の自由を錦の御旗に建てるなら、ポイントはソコじゃない。        ども、バスで東京に戻りました。 雪の中、インドビザ受け取 … 続きを読む

カテゴリー: 旅、生活一般 | タグ: , , | コメントする

書評「恋愛はテクニックが9割」 モテは正負の波の総量。岡田斗司夫見てても。

岡田斗司夫のニコ生、 ここ2週は、リスト流出の件で過去の録画だったんですが、 今週から生放送に戻るらしい、   DV男にハマる女は、殴られた後、男が優しくするからと、 さんまのから騒ぎで、誰か言ってたな。 モテる人はそのテクニック上手なら、もっと大きく利用するだろうか。       この記事は、雪から雨に変わった東京でのUPしてます。 さっき、インドビザ受領してきました。   ども、東京に向かう高速バスの中でこれ書いてます。 予想に反し … 続きを読む

カテゴリー: コミュニティ | タグ: , | コメントする

海外在留邦人の保護について、ただストレートに書く。

ども、そんな移動前のひととき、カフェで和んでます。 関西は仙台より寒さ和らぎます。これからまた東に向かいます。 あんまり寒くないと助かります。 実家にも立ち寄ります。ビザも取りに行きます。     そんな今日このごろ、いかがお過ごしでしょうか。     テレビで人質事件の報道を見るにつけ、バーチャル感にとらわれます。 遠い国の出来事みたい。   思うところは、    個人として、  日本国への要望、  世論やマスコミへの違和感、   に … 続きを読む

カテゴリー: 旅、生活一般 | タグ: , | 3件のコメント