投稿者「sanpome」のアーカイブ

「パキスタン紀行2014春」#28 20140514 PTDCツーリスト・インフォメーションセンターに聞く

カラチの朝は遅い、殆どの店は閉まってる。 交通は相変わらず激しいがピークほどではない。 今朝は10時前に部屋を出る。体調は完調に近いほど回復した。   月曜の朝のフライトまで明日以降丸4日間カラチに居ても、 大してやること思いつかない。 仕方ないので、選択肢は3つと考えた。  1.WIFI付きのホテルを探し、ネット中心に過ごす。  2.予約航空券を無視し、北上を開始。  3.別の都市に出掛け、月曜までに戻ってくる。 1は望み薄だし、面白 … 続きを読む

カテゴリー: パキスタン紀行2014春 | コメントする

保護中: 「メルマガ」2014.06.09 カオサンでブラックジャックによろしく、まったり読んでます。

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

カテゴリー: メルマガ | コメントを読むにはパスワードを入力してください。

損得教信者のようにストイックになれないなら、佐藤秀峰みたいな過渡期のシアワセ

ども、相変わらず、カオサンでまったりしてます。   前回書いた記事を書いていて、 「過渡期を人はどう過ごすのが幸せか」を同時に考えていた。 わざと今、面倒くさく書いてみました。 漫画貧乏という電子書籍読みました。   漫画家・佐藤秀峰の日記「漫画とお金の話(まただけど)。」  http://getnews.jp/archives/263128     過渡期を過ぎて、フォーマットもある程度固まると、 安定するんだけど、退屈ではあるんだよ … 続きを読む

カテゴリー: コミュニティ, ライフスタイル, 社会変化 | タグ: | コメントする

大都市東京のゆくえ

昨晩は珍しく、カオサンに雨が降ってました。 涼しくなりました。     今年は、2月から金沢に2ヶ月以上滞在して、それからパキスタン1ヶ月。 で、今バンコクで休憩中。 ずっと、都市のこと考えてます。 同じ、パキスタンでも、カラチとラホールじゃ全然違う。 最初に市場を中心に市街が形成され、 キャパ一杯になると、新市街が形成され、中心はそちらに移って行く。 東京でいうと、新宿なところ。   で、オールドシティ側がまだまだ元気なとこと、 エリ … 続きを読む

カテゴリー: コミュニティ, 社会変化 | タグ: , | コメントする

「パキスタン紀行2014春」#27 20140513 教訓をまとめる

その夜、部屋で考えました。今回の教訓をまとめます。       Ⅰ.旅行業者に対して   1.個人的に業務外のことは頼まない  個人的な付き合いがある人物が旅行業者に勤務していて、便宜を依頼する。  これはままあることと思います。他にも日本の友人に頼んだことがあります。    今回のポイントは、ビザ代行依頼で、  会社経由でやると高いので、個人的に便宜を図ってもらったこと。  これをやってしまった為、公私の別が曖昧になり後に禍根を残して … 続きを読む

カテゴリー: パキスタン紀行2014春 | コメントする

マイルドヤンキー経済の否定派が見て見ぬふりする致命的なこと

マイルドヤンキー経済圏の話をすると、 低学歴のヒトの心配をしてる人達が居る。多分高学歴なのだろう。 心配するのは低学歴でなく、高学歴の投資回収率だと思うのだが、 都市圏で高学歴な方が、 これからは、それだけの先行投資回収出来るかどうか、問題が大きい。 トンチのような入社試験くぐり抜けても、ソニーだってこの後どうだか。 地方との物価の差を補正した、実質の可処分所得で優位か。 通勤ラッシュに揺られて、サービス残業では、幸福度でより差がつくの … 続きを読む

カテゴリー: マネー、経済, ライフスタイル, 社会変化 | タグ: , , | コメントする

「パキスタン紀行2014春」#26 20140513 ルームサービス、ネット屋、中華料理

ドンドンドンドン、ノックの音がする。  やはりゆっくり起きてしまった。   スタッフが朝食を運んでくる。 良くわからないがサービスなのだろうか、 素直に頂く。合掌(ワイ)。 美味しゅうございます。 オムレツがちょっとピリ辛でアクセントがいい。 完食である。体調は戻りつつある。昼間出歩くほど万全ではないが。   しかし、カラチの暑さは別格である。 乾燥地帯の暑さを正直ナメていた。灼熱感が多湿地域とは違う。 なんか鈍器のように、のしかかって … 続きを読む

カテゴリー: パキスタン紀行2014春 | コメントする

トンチンカンなオモテナシしか日本じゃ育たないワケ

ども、相変わらず、カオサンでウダウダしてます。 もうちょっとしたら、移動しようかと思ってるんですが。   あるブログ記事に、触発されて、ワンエントリ。   「おもてなし」について、  http://blog.livedoor.jp/sharescafe/archives/35131563.html     ぼくは全く、ぜんぜん違うことを考えた。 多くの日本人は、オモテナシを根本的に勘違いしている。 だからトンチンカンなサービスになってし … 続きを読む

カテゴリー: 旅、生活一般 | タグ: | コメントする

#3「バンコク滞在2014.06」平穏なバンコクで、これから 0605

しばらく、パキスタンの反動か、暴飲暴食ぎみでした。   それでも最近、やっと落ち着いて来ました。 夜が多少、早くなった程度で、表面上は平穏。   来年選挙やる予定らしいですが、どうでしょうか。   選挙による意思決定が出来るか国なのかどうかが問題だったので、 選挙やること自体を目的にしてもね。   選挙やっても大丈夫な状態、即ち、立候補の段階で、問題無い状態。 にしてから、選挙実施か。   このペースで行くと、 妹さんに継がせる方向を模 … 続きを読む

カテゴリー: バンコク滞在2014.06 | コメントする

「パキスタン紀行2014春」#25 20140512 5つ星ホテル最上階のフジヤマ

さすがに、空腹である。 空港を出てマクドナルド以来、30時間以上が経過している。   しかし、まだ油とスパイスのパキスタン料理はキツい。 意を決して、夜8時頃外出。和食を目指すことにした。   最寄りのレストランは、アバリタワーホテルという5つ星だ。 「歩き方」でマップ確認したところ、歩いてゆける。   ああ、ココは電気街でもあったんだ。 宿を出て、見渡せば家電屋さん。夜外出すると街の景色が違う。 物騒ではないか、と思われる諸氏もござい … 続きを読む

カテゴリー: パキスタン紀行2014春 | コメントする