投稿者「sanpome」のアーカイブ

「オオカミの家」狂った映像観て、自分は洗脳から自由だと認知してる狂った世界の住人、私だって。

「アリスとテレスのまぼろし工場」先週観たのですが、 説明されなければ分からないが転じて、 言語化され説明さえされていれば、 設定ガバガバで破綻だらけのご都合でも、 従順に理解を示す態度は不気味である。   設定の枠組みの矛盾を疑わず、 考察と称してつじつま合わせを行う姿は、 まさに洗脳のそれである。       続けて観た作品が、 洗脳による支配と搾取を扱っていたので、 ことさら連想されてしまった。     戦前の教育は偏っていた。 だ … 続きを読む

カテゴリー: 書評、映画評など | コメントする

「アリスとテレスのまぼろし工場」は「君たちはどう生きるか」の分からない問題ではなく、「SAND LAND」の高品質なのに爆死にも非ず、札幌ドームの事業計画の如く。

試写に招かれたインフルエンサーが宣伝しない!!と、 アニメ系youtuberが憤慨しているとの話題を見かけた。 「アリスとテレスのまぼろし工場」 評価は賛否両論で、客の入りは芳しくない。 作品のデキを確かめようと観てきた。   この方の意見が中立公平と、私は判断。 売る勝算があっての企画というよりは、 制作費の辻褄を合わせるための公開規模ではないか。 まるで、 新モードの札幌ドームの事業計画にも似て。   死者を鞭打つと、 「SAND … 続きを読む

カテゴリー: 書評、映画評など | コメントする

主役を間違えない「街の上で」今泉監督のセンスと、ただ忠実な職人「SAND LAND」誰に訴求するのか? 成功を引き寄せるマーケティング入門

先々週は「SAND LAND」観てきて、良作だけど興業苦戦する理由に納得。 職人はクリエータではないんだな。 先週は「街の上で」リバイバル上映堪能。封切り時は見逃した。 取捨選択できるのは、クリエータとしての主体。センスあってこそ。  本当の主役は誰なのか? それ間違うと全体の印象がぼやける。 全体の品質良くても、USPの無い商品は売れにくい。 鳥山明の世界観を忠実に再現しただけでは、弱いんだねぇ。      ・「街の上で」 日常系映画 … 続きを読む

カテゴリー: ファンダメンタルズ, 書評、映画評など, 株式投資 | コメントする

河村有希絵著「思考の質を高める 構造を読み解く力」読解力の上げ方を平易に説く。優しく手作りの大衆娯楽映画「高野豆腐店の春」でも読解力は必要。

最近、 読解力の低い人の無料お試しコーチングを、 二度ほど(別人)受けてみた。    彼ら向いてないと思うんだけどなぁ、、 本人達は自信満々。自己認知に欠ける。 現代日本において、失われつつある読解力。    そんな折、どうやって能力向上を図るか、良書見つける。 自らの読解力を高めつつ、 会話の中で相手の読解力も見極める必要性を感じる。     藤竜也主演「高野豆腐店の春」は、、 強い刺激は伴わず、優しく分かりやすい娯楽作。 情報処理に … 続きを読む

カテゴリー: 書評、映画評など | コメントする

「キングダム 運命の炎」パーフェクトバランスに熱狂。法治の組織運営「THE TEAM 5つの法則 」。 安芸高田市長も合理と理想の人だから「韓非子」からの助言を探す。

今週、出掛けたついでに映画「キングダム 運命の炎」を観た。 選択肢が限られる中、予想を上回る面白さ。 さじ加減が絶妙で、豪華さに無駄が無い。  数多くの失敗から学んだのか?   「るろうに剣心」のような成功例に学んだのか? 山﨑賢人は実写版で報われてよかったね。      始皇帝といえば、 冷酷な現実主義者であるだけでなく、 合理で既得権益を排した理想主義者であった。 (人情家のような補正は、未だ嫌い。)  合理を失えば国は滅ぶというの … 続きを読む

カテゴリー: 書評、映画評など | コメントする

客は選べ! 誰に観て欲しいのか? 「恋する惑星」「特別編 響け!ユーフォニアム〜アンサンブルコンテスト〜」 満足させるべき人は誰か「ドラッカー5つの質問」「X年後の関係者たち 赤城乳業編」 

「呪術廻戦」はダメな教育機関を描いて、それ指摘する者は稀なるも、 日大の対応を予見するかの如く。 敢えて、無能組織を背景に描写したのなら、 芥見下々は優れた時代感覚の持ち主。だなぁ。   大学にとっての客である、親からの告発で悪事露見。 そういえば、 顧客は誰かと自らに問えと、ドラッカーは言ってた。     結果的に大正解だったウォン・カーファイと、 やや不安視せざるをえない京アニ。   どちらも、目と耳のご馳走なれど、、 顧客の選び方 … 続きを読む

カテゴリー: 書評、映画評など | コメントする

「呪術廻戦アニメ2期」組織の無能をスルーする意味不明。「かまいガチ リレー料理バトル」個の能力だけでは勝てない必定。 「ジンジャーとフレッド」豊かな満足も味わう。

「呪術廻戦アニメ2期」がどうやら評判いいらしい。 その言い分はわかる。が、 不自然すぎる組織の無能を無批判に受け入れすぎでは? その盲目さを”猿”と呼ぶのではなかったか。 致し方ないとはいえ、感動が安すぎて辛い。    どれだけ個の能力が高くても、 それだけで任務完遂できるものでもない。と教えてくれる、 「かまいガチ リレー料理バトル」 クッキング系フォーマットまだ、新規あったのかと驚く。    観たい新作もなくて、名画座で「ジンジャー … 続きを読む

カテゴリー: 書評、映画評など | コメントする

二周目「君たちはどう生きるか」客観的に見て対象年齢8歳→18歳くらいのリテラシー要。岡田斗司夫は視聴者迎合過ぎ、若い内に刺激受けないと手遅れ。「見取り図じゃん」きたがわ翔回の言う通り。絶望を越えて創造する人間讃歌を持てる気がしない私。

二周目は感情移入を抑えて、アニメ制作寄りの視点強めで観ることにした。 「見取り図じゃん」きたがわ翔回の影響かもしれない。 子供にも分かる大衆娯楽と、それ以外の違いはもうちょっと整理したい。     岡田斗司夫は再生数に忖度し過ぎで、 ドストエフスキー的知性必要な作品鑑賞は、脳の柔らかい内でないと、 手遅れだと思う。感動は多感なうちにしておくもの。    大衆娯楽は大衆のモノでも、そうでないなら大衆のモノでない。  他人のものを自分のモノ … 続きを読む

カテゴリー: 書評、映画評など | コメントする

普通に良作「君たちはどう生きるか」宮崎駿の魂に震えて泣いた。この程度で分からないとか騒ぐなら想像の余地を残す作品の鑑賞はムリ。一生、流動食だけ飲んでいればいい。

絶賛って程でもないけど、とても爽やかな良作。 説教でなく、肩の力が抜けた巨匠からの次世代へのエール。   退屈はなく、上品な満足は広がる。 スーラの点描みたい。 勧善懲悪とも違う、こんな優しい味わいを提供する人だったんだ。 つい、癒やされてしまう。 アメリカンな味覚だと味わえないかもしれない。 オレは毎食マクドナルドはキツいけどね。   前衛作品ではない。 昔がウェルメイドすぎるだけで、普通の表現の飛躍の範囲。    ムリにストーリーに … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする

予習「ファウスト」「8 1/2」

「君たちはどう生きるか」を観る前に若干の予習。 手塚治虫の絶筆にもなった「ファウスト」は絶対やるはず。 さらに、茶一郎さんの動画から、 監督は直前にフェリーニを観ているという情報を得た。   ファウストとグイドの共通点は女癖が悪いくせに、女性に救われるとこ。 で宮崎駿はロリかつマザコンらしいので、 まあ、女性の描き方は想像を外さないだろう。      流石に、いまからゲーテの一部二部読み直すのきついっす。 そこでファストに理解する。 現 … 続きを読む

カテゴリー: 書評、映画評など | コメントする