メルマガ登録
-
最近の投稿
- 宮崎駿の正当な後継「中国奇譚」これから長編やるなら原作次第かな。
- 天晴れ黄金期の日本映画「切腹」テリングかくあるべし!!「ストーリーの解剖学」「感情から書く脚本術」、他の選択肢を潰さなければ観客は説得できない「伝え方の教科書」。ヴィスコンティに負けたのはアクションが(真剣でも)「椿三十郎」程でないから。
- 日本映画の良心かつ快作「でっちあげ」は「怪物」への仇討。悪役はマニピュレータ「他人をコントロールせずにはいられない人」。「ポリコレの正体」源流はフランクフルト学派。
- あっという間の4時間!!「風と共に去りぬ」大河メロドラマのダイジェスト映画は、真珠湾攻撃の2年前に公開。 南北戦争と双極性障害は復習。「広末涼子 さん【 双極性感情障害 】ってどんな病気?」「お酒をやめないとメンタル疾患は治らない」
- アクション増量の爽快パロディ映画「きさらぎ駅 Re:」アイディアの妙、脚本の妙「一番伝わる説明の順番」
人気エントリーTOP5
- コロナ終息まで日本に居ます。 2021.04.20 - 147,583 views
- WWOOFジャパンのリスクとその回避メモ - 88,534 views
- 意図を汲み取ることと、表現の作法 - 43,221 views
- know Who の時代 - 28,806 views
- 丸福という日本人店主がダメな店 ジャカルタはブロックMにて、 - 23,164 views
カテゴリー
- ITの仕事 (33)
- 2018 (10)
- いわき駅から竜田駅まで2016.03 (10)
- いわき駅から竜田駅(福島第一原発電最短)まで 2014.08 (26)
- お知らせ (4)
- ダンボールコンポスト (1)
- バンコク滞在2014.06 (12)
- パキスタン紀行2014春 (44)
- プログラミング (56)
- 2017 (56)
- ベンガルの旅2015初頭 (47)
- メモ (36)
- メルマガ (76)
- ラオスビエンチャン2014.12 (5)
- ラオス南部行き2014.07 (24)
- 不動産投資 (152)
- 会津山都だより2016 (35)
- 働くこと (65)
- 勉強法 (5)
- 家族 (30)
- 幸福 (29)
- 書評、映画評など (420)
- 未分類 (206)
- 未来・天国編 (301)
- 株式投資 (376)
- 2018株入門 (67)
- システムトレード開発 (2)
- テクニカル (59)
- ファンダメンタルズ (73)
- 株式投資入門はじめました2016.05 (183)
- 海外事情 (125)
- 秋田農業修行2015 (14)
- ジャガイモ (4)
- ダイコン (1)
- ダンボールコンポスト (1)
- トウモロコシ (3)
- トマト (3)
- 移住先を探して (30)
- 経済動向 (23)
- 2017 (3)
- 言論、メディア (101)
- 評価経済 (28)
- 質問コーナー (8)
- 農業 (6)
- ITの仕事 (33)
アーカイブ
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
最近のコメント
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に sanpome より
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に アベコウヘイ より
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に sanpome より
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に 阿部宏平 より
- 日足でトレードする人は寄りと引け、どちらで入るべきか? に sanpome より
投稿者「sanpome」のアーカイブ
have-toの解消 苫米地式コーチングを調べ直す。
常にwant-toであること、have-toで行動すると脳にダメージが残る。 と、苫米地式コーチングは説きます。 そのとおりだと、Daigo vs えらてんの件で思い出しました。 とはいえ、 投資の勉強続けていると、成果が出ず辛い時期があります。私はあります。 こんなとき、どうしよう、、 youtube先生に訊いてみました。 苫米地博士本人の動画は長いし、無駄な自慢話が多く、 うんざりしてしまうので、 お弟子さんのコーチしばりで検索 … 続きを読む
転換してるけど、あとは売買技術か。 日経レバ(1570) 今週(2019.11.18-2019.11.22)振り返りと展望
振り返りと展望は動画で、 チャートある方がやりやすいですね。 まだ、慌ててしまう。 木曜日はよくないな。 ミスしてしまう原因は、心理的問題が大きいです。 売りポジション採っているので、期待してしまう。 合意の目出度いニュースはありそうにない。 落ちたら速そう。乗り遅れたくない。 その心理が、オーダーを急いでしまう。 私の思惑とは関係なく、市場は一気一憂するのですから、 私の思惑はよそに置かねばなりません。 何も考えず白紙の … 続きを読む
「もっとゆっくり動け」また早すぎた。 技術が足りない。負けたときの態度も未熟。
なかなか、愚かさが治りません。 今日、買いを切ってしまったのですが、早すぎました。 慌てました。 (木曜日時点のことで、金曜の状況はまだ分かっていません。) 2019.11.21の日中は、勢い良く下落スタート。が、戻してしまいました。 買いを切る必要はありませんでした。 我ながら、呆れます。 何度同じ間違いを繰り返すんでしょうか。私は。 ダメさの分析が必要ですね。 材料で動いてしまう。値動きの結果を待てない。 香港人 … 続きを読む
後ろから弾が飛んで来たら。次へゆくべきサイン。 沢尻エリカ陰謀論から
時事ネタで失礼します。 「桜を見る会」を追求して、安倍政権打倒を目論む者だったら、 ラサール石井とか、鳩山由紀夫とか、 援護射撃のつもりで、後ろから自分を撃ってくる。 せっかく、世論を味方につけようとしてんのに、、 どんな有能な敵より恐ろしい存在です。 組織の中で働くと、こういうことってあります。 悪意で足を引っ張られるとか、裏切られるのならまだしも、 一番辛いですね。 まさかというスキをついて自滅を誘う仕掛けをしてくる人 … 続きを読む
今年最大の衝撃 「書評」<NETFLIXの最強人事戦略> 雇用と解雇は表裏一体。利確と損切りのよう。
今年読んだ本の中では最大の衝撃です。 人の損切り、勉強中ですから、重かったです。 「私たちが6か月後に達成しなくてはならないのはこういうことで、 それは今やっている仕事とはかけ離れている。 今とはまったくちがう経験や方法が必要になる。 だからもしゼロからチームをつくるとしたら、 あなたを採用するかどうかわからない」 従業員にこう言える人事って、他にあるだろうか? 著者のマッコードさんはネットフリックスに人事の責任者として14年関わ … 続きを読む
人の損切り、ビジョンさえあれば、オーナーにあとは何も要らない。
この動画とっても共感します。 心屋仁之助【公開カウンセリング】『わたし能力あるように見せていたんですけど、ほんとは辛かったんです。』 ITの仕事してると、 ダメ組織に翻弄されつつ、穴を塞いて回るような日々。 どんだけ奮闘しても消耗してしまう。 大家業では、 全ては、管理会社さん、募集会社のおかげです。 私がやることは、ほとんどありません。方向性だけです。 大家業の方が好きです。 自分に合っていると思います。 そうでな … 続きを読む
間違った人の正しい意見は間違っている。アドバイスを受けたときの対処法
いくつかレクチャー受け、youtube投稿出来るという0→1にようやくなりました。 チャートなどは図を使いたかったので、その点はよいです。 まあただ、それ以上のことはからっきしですね。ワタクシ。 もうちょっとメタ度を上げて、 アドバイスを受けたときの対処法をメモします。 1.無知に対する正しいアドバイスは 正しさが終わったら離れる 「動画を作成する」については、100%一旦は、吸収。 守離破の守でしたが、すぐに離が来てし … 続きを読む
そば屋の出前のような米中の行方を、待つだけの一週間 日経レバ(1570) 今週(2019.11.11-2019.11.15)振り返りと展望
今週は予想通りの展開でした。 先週の失敗を繰り返すことなく、見てるだけ。 動かざること山の如しでございます。 「合意間近」何度もその言葉を聞きます。 まるで、そば屋の「いま出ました」みたいに。 「ずっと間近」は、時間的な距離が近いことを意味するのでしょうか。 なんか、アキレスの亀みたい。 まあ、マーケットの反応がどうあれ、 一喜一憂しない方がいい、慌てて動かない方がいい。 そのとおりの展開となりました。 日経レバ … 続きを読む
ストアカ含め既存セミナーサービスの不満と、投資家としての基礎の基礎が東京では通用しないのか?
ストアカは★評価を今後非公開にする方針らしいです。 レビュー投稿時の満足度レーティング(★評価)の先生の通知における仕様変更についてhttps://bit.ly/2CNCErq 最近youtube始めるにあたり、ストアカ利用してますが、 いかがなもんでしょう。 9割がた、五つ星なんですけど、 中にはね、 ・30分以上遅刻(連絡はあるけど、その約束の不履行はアウト)とか、 ・PC必須と謳われているのに、 スマホしかない初級者への … 続きを読む
苦痛と損切りと問題解決と。バックエンド商品売るためのリアル集客なアレなセミナーから、また学ぶ。
士業をターゲットとした、集客マーケティングセミナーに実質無料で出たけど。 講師の一方的な話、既知多く、けっこう苦痛な時間でした。 バックエンド商品への誘導も見え、 セミナーに新しい発見あるかどうか、 往復の時間と交通費。 オープニングトークで30分は既に消費した。 時間はどうやら損失濃厚である。交通費は微々たるものでも、 さてどうしたものか? この時間を、損切りの訓練と再定義(リフレーミング)した。 計2時間のセミ … 続きを読む