メルマガ登録
-
最近の投稿
- 「オペラ座の怪人」4Kリマスターに圧倒され、ヨーロッパ発80’sメガミュージカル「なぜ突然歌いだすのか」の系譜を知る。ついでにアンドリュー・ロイド・ウェバーからフランチャイズ戦略を学ぶ「代ゼミが負け、東進が勝ち、武田塾が伸びる理由」
- 「知らないカノジョ」はフジテレビからも日テレからもジャニーズ事務所からも草津からも学ばない。「「誰かのため」に生きすぎない」「心を壊さない生き方」
- 「異端者の家」ヒュー・グラントより銀シャリ橋本が怪演、「完全教祖マニュアル」より一般論の寸止め。「キリスト教でたどるアメリカ史」「なぜ、脳は神を創ったのか?」
- オシャレな音楽とアニメ「ボサノヴァ~撃たれたピアニスト」だけどドキュメンタリー。どっちかわからない!! CIAかポピュリズムか?「9回の国家破綻の末に選ばれた大統領がちょっとだけヤバい国 」 ジャズかボサノバか?「 TAKAFUMI PERCUSSION CHANNEL」
- 目的が二転三転「Page30」を観て「目的ドリブンの思考法」「為末大学」で再学習。舞台という作り物の演出は平田オリザから「演技と演出」「幕が上がる」「演劇1」
人気エントリーTOP5
- コロナ終息まで日本に居ます。 2021.04.20 - 137,711 views
- WWOOFジャパンのリスクとその回避メモ - 88,411 views
- 意図を汲み取ることと、表現の作法 - 43,182 views
- know Who の時代 - 28,765 views
- 丸福という日本人店主がダメな店 ジャカルタはブロックMにて、 - 23,115 views
カテゴリー
- ITの仕事 (33)
- 2018 (10)
- いわき駅から竜田駅まで2016.03 (10)
- いわき駅から竜田駅(福島第一原発電最短)まで 2014.08 (26)
- お知らせ (4)
- ダンボールコンポスト (1)
- バンコク滞在2014.06 (12)
- パキスタン紀行2014春 (44)
- プログラミング (56)
- 2017 (56)
- ベンガルの旅2015初頭 (47)
- メモ (36)
- メルマガ (76)
- ラオスビエンチャン2014.12 (5)
- ラオス南部行き2014.07 (24)
- 不動産投資 (152)
- 会津山都だより2016 (35)
- 働くこと (65)
- 勉強法 (5)
- 家族 (29)
- 幸福 (28)
- 書評、映画評など (409)
- 未分類 (206)
- 未来・天国編 (301)
- 株式投資 (376)
- 2018株入門 (67)
- システムトレード開発 (2)
- テクニカル (59)
- ファンダメンタルズ (73)
- 株式投資入門はじめました2016.05 (183)
- 海外事情 (125)
- 秋田農業修行2015 (14)
- ジャガイモ (4)
- ダイコン (1)
- ダンボールコンポスト (1)
- トウモロコシ (3)
- トマト (3)
- 移住先を探して (30)
- 経済動向 (23)
- 2017 (3)
- 言論、メディア (101)
- 評価経済 (28)
- 質問コーナー (8)
- 農業 (6)
- ITの仕事 (33)
アーカイブ
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
最近のコメント
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に sanpome より
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に アベコウヘイ より
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に sanpome より
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に 阿部宏平 より
- 日足でトレードする人は寄りと引け、どちらで入るべきか? に sanpome より
「未分類」カテゴリーアーカイブ
進次郎入院とマーベル信者、熊田曜子と幡野広志。から連想する。自分の正しさ信じずに投票する必要。
何も言わないのは多数派に投じたのと一緒。 ドイツでは、ナチスの台頭を許した反省から、 YesNoの立場表明を積極的にするよう、子供のころから教育されると、 ひろゆき動画で言ってました。 いい切り抜き見つけられなかったのですが、 そういうことって大事と再確認。 前回書いた、マーベル信者さんの件でも引っ掛かっていた。 流石にちょっとな。 この件は、小泉進次郎嫌いでも、 マスコミのやり方に嫌悪感覚える方が多数派みたいです。 それ … 続きを読む
胸糞(と噂の)「オールド・ボーイ」観て、韓国映画と家族神話に感慨深い。「哭声/コクソン」「パラサイト」とか
あまり書くことないので、お久しぶりです。 前回の続きで、胸糞映画探してました。 白い巨塔の財前の方が潔いと感じる、イチローのようなメンタリティだと、 胸糞のポイントが違うようで、なかなか胸糞な感情が湧きません。 結局、韓国映画いくつかアマゾンプライムで観て、 カタルシスのポイントは一貫性の合理で、胸糞はダブルスタンダードだと知りました。 それと、 隣国の社会は家族神話健在なんだなぁと、感慨深く。 また、家族の情愛では心動かない自分 … 続きを読む
パンサー向井が切ない。「今の自分に調度いい」人と出会ってしまうから、佐藤栞里の光を見習う。
佐久間Pのツイートにつられ、あちこちオードリーをTverで観て、 今夜のあちこちオードリーはパンサー&佐藤栞里がゲスト! 佐藤栞里さんの光とパンサー向井くんの闇をぜひ見届けてください。それと、前後編通して有吉の壁の話をたくさんしてます笑 pic.twitter.com/QLIKRcOWQ0 — 佐久間宣行 (@nobrock) August 18, 2020 あちこちオードリー佐藤栞里が禁断の恋バナ&パンサー向井の抱える芸人 … 続きを読む
久米宏さんから学ぶ世界は完璧。暗いと文句をいう人はダサい時代にいずれなるらしい。
アウトプット、何もなくて久しぶりの更新となりました。 仕事してた頃のこといろいろ思い出していました。 さてこれからどう生きてゆこうか。 充実感もって過ごせないと幸せになれないので、 何か活動するなら、何を変えればいいのかな、 ジタバタしても仕方ないので、内面の改造にフォーカスしてます。 都知事選で、「どうせ変わらないから」という棄権の理由ありますよね。 それ口にする人たちって、何を、どう変えたい、ものがあるのでしょう? ま … 続きを読む
存在給と覚悟。
メンタル系のほぐしを続けてきて、ようやく肩こりほぐれて来ました。 悪感情の反芻を断ち切るには、 元親に対する内面のゆるしが必要でした。 自分の親に自分がなるで、ようやく浄化できたようです。 常にリラックスしていたいものですが、 トレーダー目指すと、緊張とストレスが発生してしまう。 今からトレードしても負荷かからないように体質改善するのは、 ちょっとイメージ湧きません。 この方向でもないとゆうことですね。 今後について、全くノーア … 続きを読む
自分で自分の親になる。 大人の義務や責任から解放しますなら、 クレヨンしんちゃん的20世紀にさよならできるのに。
前回の続き、 オトナを大人の責任から解放するparent yourself団だったら、、 木に竹を接ぐような懐古趣味に逃げなければ、 父親が家族を支えるとういう20世紀の幻想に勝てたのになぁ。 そう思うと残念過ぎて、、 ああ、まだオレは20世紀にちゃんとお別れできてないな。 元親たちとはすっかり縁を切ったのに、感情的なこと浄化できてないか。 いまこそ、すっきりサヨナラしよう。 無理やり責任負わされて大人の役を演じるのは … 続きを読む
強い気持ちは、大義って大事だなあ。 今はもう無理だけど。
殺すことに罪悪感は感じない。 罪になると何かと目的遂行できない。 過去を振り返ってみると、 サラリーマン時代の最後くらいに、もっと強い気持ちだったら、 成功目指す人生だっただろうかと、最近思う。 バレないんなら、駅のホームから突き飛ばしても。って、 そこまでの実行力はなかったな。 ども、 最近ようやく、断愛のフェイズ完了し、 断思考に移行中です。 無駄な思考を捨てるとか、期待しないとか、 そういう方向で取り組んでます … 続きを読む
転換してるけど、あとは売買技術か。 日経レバ(1570) 今週(2019.11.18-2019.11.22)振り返りと展望
振り返りと展望は動画で、 チャートある方がやりやすいですね。 まだ、慌ててしまう。 木曜日はよくないな。 ミスしてしまう原因は、心理的問題が大きいです。 売りポジション採っているので、期待してしまう。 合意の目出度いニュースはありそうにない。 落ちたら速そう。乗り遅れたくない。 その心理が、オーダーを急いでしまう。 私の思惑とは関係なく、市場は一気一憂するのですから、 私の思惑はよそに置かねばなりません。 何も考えず白紙の … 続きを読む
そば屋の出前のような米中の行方を、待つだけの一週間 日経レバ(1570) 今週(2019.11.11-2019.11.15)振り返りと展望
今週は予想通りの展開でした。 先週の失敗を繰り返すことなく、見てるだけ。 動かざること山の如しでございます。 「合意間近」何度もその言葉を聞きます。 まるで、そば屋の「いま出ました」みたいに。 「ずっと間近」は、時間的な距離が近いことを意味するのでしょうか。 なんか、アキレスの亀みたい。 まあ、マーケットの反応がどうあれ、 一喜一憂しない方がいい、慌てて動かない方がいい。 そのとおりの展開となりました。 日経レバ … 続きを読む
マイケル・ガーバーは、この本から読み始める。 「書評」 <起業の神様マイケル E.ガーバーに学ぶ 成功への10原則> 友人に薦めて、自分の課題に気づく。
マイケル・ガーバーは、この本↓から読み始めるのが良いと思う。 最初にマインド、次に技術の順番で。 ワタクシ、会社辞めて独立したときは、起業するつもりでした。 結局何もできず、事務所たたみました。 営業も、人材育成もマネジメントも出来ない「職人」でした。 無能でしたね。 それから、 フリーランスのITエンジニアとして再出発しました。 経費を最小限に抑えたら、不思議とキャシュが回りだしたの覚えております。 マイケル・ガーバー難しいの … 続きを読む