メルマガ登録
-
最近の投稿
- サザンが好きと堂々と言えない風潮は? 「続 黄金の七人 レインボー作戦」おしゃれとは90’s渋谷系「田舎女子と渋谷系 1995」。70’sアニメ「魔術師と呼ばれた男」「ガンバの冒険」が玉突き的に。
- 体力の限界に挑む不朽「アラビアのロレンス/完全版」トイレ対策と歴史理解は必須、セクシャリティやヘキはそれほど。「山崎雅弘 戦史ノート Vol.41,62 」「民族と国家」「ウッドロー・ウィルソン」
- ”正しい”評価はいずこ?「エミリア・ペレス」フェミというよりも「ベット・ゴードン エンプティ ニューヨーク」監督の技量と心意気
- 監督無事解放されたらしいが、「ノーアザーランド」自衛能力あって領有権を主張出来なきゃ国家じゃない。
- (観ないけど)「白雪姫」公開記念! ディズニーの毒林檎たるボブ・アイガーの野望を妄想する。「ブランドづくりの教科書」「優良顧客を逃さない方法」「ビジョナリー・カンパニー2」「サボタージュ・マニュアル」
人気エントリーTOP5
- コロナ終息まで日本に居ます。 2021.04.20 - 134,171 views
- WWOOFジャパンのリスクとその回避メモ - 88,349 views
- 意図を汲み取ることと、表現の作法 - 43,172 views
- know Who の時代 - 28,755 views
- 丸福という日本人店主がダメな店 ジャカルタはブロックMにて、 - 23,094 views
カテゴリー
- ITの仕事 (33)
- 2018 (10)
- いわき駅から竜田駅まで2016.03 (10)
- いわき駅から竜田駅(福島第一原発電最短)まで 2014.08 (26)
- お知らせ (4)
- ダンボールコンポスト (1)
- バンコク滞在2014.06 (12)
- パキスタン紀行2014春 (44)
- プログラミング (56)
- 2017 (56)
- ベンガルの旅2015初頭 (47)
- メモ (36)
- メルマガ (76)
- ラオスビエンチャン2014.12 (5)
- ラオス南部行き2014.07 (24)
- 不動産投資 (152)
- 会津山都だより2016 (35)
- 働くこと (65)
- 勉強法 (5)
- 家族 (29)
- 幸福 (27)
- 書評、映画評など (404)
- 未分類 (205)
- 未来・天国編 (301)
- 株式投資 (375)
- 2018株入門 (67)
- システムトレード開発 (2)
- テクニカル (59)
- ファンダメンタルズ (72)
- 株式投資入門はじめました2016.05 (183)
- 海外事情 (125)
- 秋田農業修行2015 (14)
- ジャガイモ (4)
- ダイコン (1)
- ダンボールコンポスト (1)
- トウモロコシ (3)
- トマト (3)
- 移住先を探して (30)
- 経済動向 (23)
- 2017 (3)
- 言論、メディア (101)
- 評価経済 (28)
- 質問コーナー (8)
- 農業 (6)
- ITの仕事 (33)
アーカイブ
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
最近のコメント
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に sanpome より
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に アベコウヘイ より
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に sanpome より
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に 阿部宏平 より
- 日足でトレードする人は寄りと引け、どちらで入るべきか? に sanpome より
「株式投資」カテゴリーアーカイブ
マイケル・ガーバーは、この本から読み始める。 「書評」 <起業の神様マイケル E.ガーバーに学ぶ 成功への10原則> 友人に薦めて、自分の課題に気づく。
マイケル・ガーバーは、この本↓から読み始めるのが良いと思う。 最初にマインド、次に技術の順番で。 ワタクシ、会社辞めて独立したときは、起業するつもりでした。 結局何もできず、事務所たたみました。 営業も、人材育成もマネジメントも出来ない「職人」でした。 無能でしたね。 それから、 フリーランスのITエンジニアとして再出発しました。 経費を最小限に抑えたら、不思議とキャシュが回りだしたの覚えております。 マイケル・ガーバー難しいの … 続きを読む
結局、米中交渉の行方次第だけど、ここがテッペンかどうか 日経レバ(1570) 今週(2019.11.05-2019.11.08)振り返りと展望
過ちを認めて、売り買い同数を入り直しました。(痛てぇ) その後、部分合意の報道を受けて、更に上昇続けて、 トランプ発言から、若干空気変わって、 ここがテッペンかどうか、見極めどころですね。 (売りは入り直しておきました。) 米中交渉で良い情報が出れば上昇、悪い情報なら下落。 他の材料は無視でいいかな。ワタクシは考えない。 というか、アメリカの数字気にして却って失敗したし。 米中交渉の情報が出て、 さらにチャートが動いたの確認し … 続きを読む
ドコモさん頑張っては、いるんだけどなぁ。 格安じゃなきゃ、サブスクリプションの集約
オペレーションに無駄多いと、 基本料金が安くならない、 キャンペーンの販促も、最終的には料金に転嫁かと。。 ネットもドコモ光なら、セットでとトーク。 うーん、基本料金がやっぱり割高に感じてしまう。 電気もガスも全て一緒ならなあ。 キャンペーンでなくても。 スマフォの液晶が朝おきたら、急に真っ暗になったので、DOCOMOショップへ急行。 お店では、最初に要件訊かれて、対処方法の提示を受ける。 一番安い修理を選択。別に機能対 … 続きを読む
「考えた人すごいわ」仙台店の行列を見て、小型成長株投資頑張ろう。多数派は割りに合わないを実感。
醜いアヒルの子をフト思い出いだした。 「金持ち父さん」でも引用されてたね。 不動産より、株式始めてより強く意識するようになった。 相場師は孤独を愛する。 テクニカルより、ファンダメンタルズで成長株投資の方が、より大事なことかな。 独自性の追求、ランチェスター戦略、ポジショニングとか、 裏に道あり花の山だもの。 不動産の用で仙台に行き、たまたま高級食パン専門店の行列を目にした。 https://sendai.keiza … 続きを読む
金曜日はダメ、雇用統計まで待つべきでした。 今週(2019.10.28-2019.11.01)と来週(2019.11.04-2019.11.08)
雇用統計が予想以上という可能性を軽視してしまいました。 木曜の夜、 中国が長期展望にクレーム入れたのをきっかけに、下落始めました。 そこで、金曜の朝、 売り買い同数の買いだけ切ったのですが、雇用統計発表で上昇はじめました。 あーあ、勇み足。 やはり、金曜に動くのは鬼門ですね。 雇用統計まで、 いや雇用統計の反応見極めて、来週の火曜日に決定すべき。 しかし、冷静になってみると、 NYダウほど、日経CFDもドル円も湧いてない。上 … 続きを読む
成長なき責任回避的環境に身を置くリスクを働くときは勘定に入れる。
成長株投資のバイブル。ピーター・リンチの「株で勝つ」にも、 藤野英人さんと同じことが書いてあって、驚いた。 ファンドマネージャーは面白そうな株より、失敗したとき言い訳出来る株を選ぶ。 責任回避のためのルールに縛られている。 個人投資家の優位性の話ですが、 ひふみ投信でも、 責任回避的環境に嫌気が差した若手社員が、 高給投げ売って、レオス・キャピタルワークスに転職する。 そんなエピソードがありました。 働くのが嫌というより、 … 続きを読む
デモトレードはドキドキするならあり。身銭、無料、他人の金、稽古は試合のつもり。
「稽古は試合のつもり、試合は試合のつもり」 かつて、 ロス五輪体操金メダリストの森末慎二さんが、ジャンクスポーツで語っておられました。 真剣の緊張感がないなら、デモトレードは逆効果と聞きます。 デモという競技で勝つことと、 命の次に大事な身銭を将来の不確実性に晒すことでは、ゲームのルールが違います。 ボクはつなぎ売買習得したかったので、デモ的な練習しました。 夜日経平均先物miniの3分足を日足に見立て、 「うねりとれーる … 続きを読む
来週の日経平均の展望 結局FOMC待ち。とはいえドル依然として強く、やや強気。
今週ここまで、日経平均は様子見ながら、強気維持という感じですね。 決算まちまちとはいえ、悪くはないと考えてるっぽい。 ドルが強い間はウリポジション強く取れず。 2018/10/11の高値を試すかどうかで、来週の動き考えます。 あと、 小型成長株「ああ入っときゃ良かった」がありました。 ケチな指値じゃなく思い立ったが吉日ですね成長株は。 決算良くて上げてく銘柄保持してるのですが、長期視点でホールドできるかどうか、 これから自分を試しま … 続きを読む
USPは勇気の提案。一部上場企業でも経営トップしだい。 「銘柄研究」<4967 小林製薬>
「30分以内に届かないから無料」その気になれば、ピザーラでもシェイキーズでも出来たこと。 そんなことでも独自のウリになる。 でも競合は真似しなかった、マネできるのに。 だから、USP(Unique Selling Proposition)として成立した。 ボクが思い出すのは4967 小林製薬なんだけど、 それはさておき、 真似したくないんでしょ。理念が違うから、経営はそんな勇気は持てない。 他人と違うことは、嫌われる勇気。 O … 続きを読む
元パラ選手が安楽死 素晴らしきかな人生。「書評」<諦める力> 見切り千両っすね。
見切り千両。見極めは人を自由にしますね。 現実を受け入れ、人生の残り時間を悔いなく運用したいものです。 凄い人生があるものですね。↓ 「元パラ選手が安楽死 リオ、ロンドンで金銀銅」https://www.sanspo.com/sports/news/20191023/spo19102308420002-n1.html 「(安楽死の)許可証がなければ自殺していた」 「安楽死は殺人ではない。より長く生きるためのものだ」 鎮痛剤を打つなどの治 … 続きを読む