メルマガ登録
-
最近の投稿
- カルト映画「グラン・ブルー 完全版 4K」空前絶後の映像!センス溢れる音楽。でもキツ過ぎる美化に耐えられず、ストーリーは無理「恋愛依存症からの脱却」「麻薬のように抜け出せない自己愛性パーソナリティ障害との関係」「完全教祖マニュアル」
- オシャレな人情喜劇映画「マルティネス」演出が光る、メキシコ発の嬉しい才能。 カルチュアルライフ社の誇りと配給。⸜(*ˊᵕˋ*)⸝ 辞め時を見極める(石破総理辞任記念)「エピクテトス提要」「林住期」「見捨てるという至上の愛」
- 「パトリックとクジラ 6000日の絆」ありえない映像は信頼の証し 「取材中に起きたヤバい事件とは【丸山ゴンザレス・村田らむ】」 ちょっと待って! 反・反捕鯨の前に「捕鯨裁判の勝者はだれか」
- 中国大河「さらば、わが愛/覇王別姫」を「国宝」批判に使わず。文革への怨念の結実と知る「 私の紅衛兵時代」。 項羽の運命は性格「優しすぎる店長が劉邦から学んだ人材マネジメント術」「侏儒の言葉」
- 情熱は有るが才能は無い! 爆死アニメ「ChaO」は配信を待つ。才能は漫画からで充分。 インディは”弱者の戦略”で生きるべし。 参考 「多田翼:差別化戦略 と ニッチ戦略」 「伊藤あおい脱力系テニスの正体とは?」
人気エントリーTOP5
- コロナ終息まで日本に居ます。 2021.04.20 - 161,634 views
- WWOOFジャパンのリスクとその回避メモ - 88,645 views
- 意図を汲み取ることと、表現の作法 - 43,267 views
- know Who の時代 - 28,846 views
- 丸福という日本人店主がダメな店 ジャカルタはブロックMにて、 - 23,228 views
カテゴリー
- ITの仕事 (33)
- 2018 (10)
- いわき駅から竜田駅まで2016.03 (10)
- いわき駅から竜田駅(福島第一原発電最短)まで 2014.08 (26)
- お知らせ (4)
- ダンボールコンポスト (1)
- バンコク滞在2014.06 (12)
- パキスタン紀行2014春 (44)
- プログラミング (56)
- 2017 (56)
- ベンガルの旅2015初頭 (47)
- メモ (36)
- メルマガ (76)
- ラオスビエンチャン2014.12 (5)
- ラオス南部行き2014.07 (24)
- 不動産投資 (155)
- 会津山都だより2016 (35)
- 働くこと (65)
- 勉強法 (5)
- 家族 (30)
- 幸福 (29)
- 書評、映画評など (435)
- 未分類 (206)
- 未来・天国編 (301)
- 株式投資 (376)
- 2018株入門 (67)
- システムトレード開発 (2)
- テクニカル (59)
- ファンダメンタルズ (73)
- 株式投資入門はじめました2016.05 (183)
- 海外事情 (125)
- 秋田農業修行2015 (14)
- ジャガイモ (4)
- ダイコン (1)
- ダンボールコンポスト (1)
- トウモロコシ (3)
- トマト (3)
- 移住先を探して (30)
- 経済動向 (23)
- 2017 (3)
- 言論、メディア (101)
- 評価経済 (28)
- 質問コーナー (8)
- 農業 (6)
- ITの仕事 (33)
アーカイブ
- 2025年9月
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
最近のコメント
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に sanpome より
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に アベコウヘイ より
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に sanpome より
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に 阿部宏平 より
- 日足でトレードする人は寄りと引け、どちらで入るべきか? に sanpome より
「書評、映画評など」カテゴリーアーカイブ
移動平均線が基本 FP中村毅の教え <株入門>
一番の基本は移動平均線らしい。 「鮒釣りに始まり鮒釣りに終わる」みたいなものか。 とにかく逆らうのは止めよう。 引き続きこっちもクリックしてしまった。安かったし。 初心者のオレには丁度いい。 移動平均線が一番の基本だと書いてある。 ボクは5分足をいつも見てるが、 4時間分(48本)と1時間分(12本)の長短二本の線は併用することにした。 このスパンを選んだのは、 日中の半日分と一時間というのは、区切りになる時間と思ったから。 そ … 続きを読む
カテゴリー: 書評、映画評など, 書評映画評2016, 株式投資, 株式投資入門はじめました2016.05
コメントする
自分の器 FP中村毅の教え <株入門>
余裕もってやれて、自分にとって価値あること。その範囲設定が大事。 相場に取り組む心構えの本、安いのでクリックしてしまった。 サクッと読めてします。 上級者には物足りないだろうけど、今のボクには丁度良いかな。 500万円利益出せる波が来たとしても、 どれだけ結果出せるかは、自分の器。 いつも、取れるときにキッチリ50万円とれるなら、それが器相当。 まあ、そんなことが書いてあるんだが、 自分のリスク取れる範囲が器で、 余裕持って出来 … 続きを読む
カテゴリー: 書評、映画評など, 書評映画評2016, 株式投資, 株式投資入門はじめました2016.05
コメントする
「カルトにハマる11の動機」 リベラルはカルト化するだろうから予習復習。 <書評>
オウムは衆議院選の落選の後、 陰謀説を盛んに宣伝し、「予言」を実現するため活動に走った。 自らの内部に安全装置を失ったものが辿る道である。 今、ボクの中では警戒レベルを上げました。 ガチな左翼だけでなく、 いわゆるリベラルを自称するマイルドなドリーマーも含めて。 田舎で自給自足とか、 東京で多様性ある関わりとは違いますからね。 オウムの信者も普通の人だったんですよ。 むしろ真面目で、社会や地球の役に立ちたいと思っていた。 … 続きを読む
「テレ東的、一点突破の発想術」 ゴッドタンひとりVS西野とか放送できる秘密を探る <書評>
参議院選でも民放では池上彰圧勝だったらしい。 地上波でギリギリ自由な組織の秘密知りたくなって、佐久間Pの後輩、濱谷Pの本読みました。 企画通せれば、ADでもプロデューサーか、凄い組織だな。 ゴッドタンの視聴率は1%程度らしいけど、幸せそう。 ゴールデンのめちゃイケ作る元祖爆笑王さんより。 最近はホームレス小谷さん知って、キンコン西野さんにも注目してる。 芸人引退とかでまた炎上してるらしいけど、 ネットでつまらないと言われる理 … 続きを読む
冷静になるまでは休む 「百人百色の投資法Vol.1」/JACK <株入門>
株式トレーダーの心の揺れを拝聴。 損切りしたとき、精神もダメージ負うこともある。 そんな時は、回復するまで休むのがベスト。みたい。 投資家(株式、FX、不動産それぞれ)100人のインタビュー。 様々なジャンル、多様な投資スタイルを探る。 ま、不動産が含まれてるので、知った名前もちらほら。 不動産のトレーダーは居なくて、株とFXは皆トレーダー。 不動産のことは、今回はスルーでいいや。 FXは、うーん。やっぱ忙しそ … 続きを読む
ニコラス・ダーバス自伝に学ぶ、ノイズ排除と感情。 <株入門>
この人が、トレンドフォローでシステマティクな手法の開拓者らしい。 あらすじ、 ダンサーとして世界中を公演して周りながら、 電報でブローカとやり取りして、株式投資を行う。 ついに、200万ドルという巨万の富を掴む。 しかもダンサーは現役のまま。 その過程を赤裸々に公開。 最初は言われるままに買う。 ↓ 業種別に売上利益率、株価収益率、時価総額を比べる。 ファンダメンタルズ派として値上がりを待つ手法。 ↓ 価格動向と出来高だけ … 続きを読む
システムトレードどうやるの? 坂本タクマの実戦株入門 <株入門>
後半は、 自己裁量に限界を感じて、システムトレードに転身。 一定の条件に合致するとシステムがシグナルを出す。 それに従って機械的に売買するだけ。 そのためもう材料は見なくなる。(却って規律の邪魔だし) システムの検証が主な仕事になる。 勝つには面白さの排除が必要。(一喜一憂しない) 感情の消費から解放されるのは嬉しい。 仮説検証の繰り返しだけだから、取引中に感情使うの無駄。 問題は、システムで結果が出ない時の対 … 続きを読む
山崎元に学ぶ誰でも出来て、ほぼベストな資産運用。「全面改訂 超簡単 お金の運用術」
道楽でも本業でもない人の資産運用。当然至極で合理的結論に到達してる。 営業トークに身を乗り出すようなら、山崎元先生に従った方が賢いなぁ。 でも、ギャンブルについての認識には異論ありだ。 ブログのコメント欄で勧められて、 山崎元先生の資産運用の本、ダウンロードしてみた。 驚くほど、真摯に、合理的に書いてあったので、紹介。 誰でも出てきほぼベストな運用法とは? 要約すると3種類にお金を分割し、 ・当面困らない分は … 続きを読む
トレーダーの行動原理を学ぶ 坂本タクマの実戦株入門 <株入門>
最初に読むにはとてもいい本だった。 材料で買う →上達する1 →空売りも始める → 上達する2 →自己裁量の限界 →システムトレード → システムを磨く →システムを複数 このプロセスが分かりやすく描かれている。 そして一喜一憂する様が、トレーダーの心理状態というものを教えてくれる。 最初に参考になる点は、 最初から損切りしてる。塩漬けにはしない。 取引の記録を細かくつける。後で検証する。 … 続きを読む
「ニュートレーダー×リッチトレーダー 完全プラス期待システム」その3 <株入門>
トレンドに関する考察、(これはもうちょっと後でいいな。) 1%ルールのリスク、(これは別の本で触れよう。) どの時間枠で見るか、(日足にすると思うが、これももうちょっと後だ。) リスクの限定、どれだけ負けられるか? から入る。 負け続けたときの心構え、 大勝ち小負けしろ。 なんかは、重複もあり、ここではもう書かない。 あと書き留めておくべきことがあるとすれば、 トレンドは欲望と恐怖が作り出す。 ってことかな。 テクニ … 続きを読む
カテゴリー: 書評、映画評など, 書評映画評2016, 株式投資, 株式投資入門はじめました2016.05
コメントする