ちゃんと面白いのだから売れてほしい映画「もっと超越したところへ。」 期待を上回るかどうかで評価されるアニメ「チェンソーマン」 

原作の調理法。
脚本もですが、演出家の力量が問われつつ、
マーケティング目線も欠かせないもので、

質的に疑問も残るも、大衆受けの絶妙なバランスで評価も興収も得る「沈黙のパレード」。
良質なテーマをエンタメとして昇華しつつ作家性もトリッキーに残す「さかなのこ」。
今年原作ありで、狙いが当たったのは、この二作ではないでしょうか。
KAPPEI」は面白く、海外でも評価されるのに、客層が見えず。個人的には大変残念です。
  
ここに来て、 
「チェンソーマン」のアニメ化は評価微妙と言われています。

私も漫画もアニメも両方観て、確かになあ。とは思いました。
 
まあ、アニメで漫画同様のオシャレをやるのは客層的に危険と判断したかな。
 説明的な映像というものがあって、内容知ってる観客としてはまどろっこしい。
 原作のような大胆な省略と絵のチカラで魅せるのは、採用しませんでしたね。

漫画のページをめくる快感は、
もっとドライに、置いてけぼりにしてくれるから疾走感あるんだけどさ。 

”おまけの夜”さんの指摘のように、
 コメディとシリアスのメリハリは弱め。
 少し無理めにエロに寄せるのも、客層を意識してかな。
 
声優さんの演技への評価も賛否あるようです。
セリフは同じでも、感情込めて分かりやすくすると、
クサさの方が勝ってしまうかもしれん。

デンジ君から原始人や野良犬のような未開の人感が出ないと、
ただのスケベな常識人に映ってしまう。
 アニメだからそれでよいのか?
 
呪術で成功した呪いなのか、虎杖君かと見紛う瞬間があります。
それは、ミスチョイスじゃないかな。マーケット視点とは関係なく。
キャラクタ造形はそのフォーマットとは似て非なるものなのに、
と、疑問が残りました。

声優さんの演技の問題でなく、演出が慣習に流れた。
監督の選択にやや疑問です。

まあ、漫画は漫画、アニメはアニメと気楽に観てます。
知らない昔には戻れない、それは仕方がない。
原作を上回る表現を期待するのは、求めすぎかな。
それより漫画の第二部が期待を上回る展開で、そちらの方に注目しています。
 
 
一方最近、
原作は根本宗子の舞台で、センスあふれる映画化を観ました。
クズとの腐れ縁を人間讃歌的に肯定してゆく怪作。

舞台の映画化としては、満点です。
もとの期待値が低かったとしても、想像を超えて楽しめました。

室内の会話劇を面白く撮る。
4組4様のパターンを整理しつつ同時進行させる。
退屈させず、混乱もさせず。
 
舞台劇の駄目な映画化ほど、
ロケのシーン無駄に増やしてしまうものだけど、
山岸聖太監督はキレキレ。
 
PV出身は、場面の切り替えがとてもシャープ。
TV出身の説明過多でもっさりとした演出とは一線を画す。
 
映画やっぱり、スクリーン上に空間を見せないと、
舞台の密室を効果的に活かします。
 
で、室内ばかりなのに、映像が地味にならない。
優れた特質だなあ。
岩井俊二というより、「スイス・アーミー・マン」の監督を思い出します。
PV出身ならではの見せ方への神経。
  
近藤多聞Pの満願成就の映画化とのことですが、
素晴らしい座組に感謝です。 
 
キャストは前田敦子と千葉雄大から決めたというのも納得で、
素晴らしいセンス。
 
内容は、
原作者の本人と周辺の修羅場の豊富が伺われます。 

人間だもの。自分のクズは自覚できないし、
付き合う方も、愚かさの前で人は平等だ。

受容はするけど、それで自分を満たそうするのは、、
私は避けたいですけどね。
共依存的な愛憎は、流石にもういい。
むしろ相手の中に、付き合うべきものを見出したときだけ係わるくらいで充分。

賽の河原のような繰り返しは罰ゲームだと思うものですが、
人間には愚行権というものもあるらしいです。
 
ドラッグみたいな人間模様を、多彩に描いてくれて、とにかく楽しいですけどね。  

女性客やカップルにハマってもらえたら、良いね。
成功して欲しい試みです。
 

実生活でも、
想像の域にないクズだった。
と後から気づくことは日々私にはあります。ありました。
最近は驚かなくなりました。が、
 
 マックジョブのように仕事を分業化、マニュアル化してる企業はクズ率高い。

と最近知りました。

あれでは全体統合的な判断力は成長しない、
真面目に取り組むより、マニュアルどおりにコナスだけの方が得策。
人も企業も成長がない姿は、東京で多く学ばせていただきました。
人が成長するのは、なにかに責任負ったときだけ。

昔は怒ったり、悲しんだりしていました。  
さっさと手を切る以外の対処法はないし、必要なら法的措置も取ればいいですけど、
この社会を受容せんと。
 
自分のクズには気づけないもので、
指摘されて気づく位なら最初からクズにならない。
 
 
今年、「LoveLife」が「流浪の月」を超えて私の暫定一位で。
この世界を生きることに対する深い受容。
ここまで到達してくれることに感銘を受けている今年です。

”超越”の方は、それは超越ではなく中毒なんだけどなぁ。
成長なき日本、いや脱成長か? 私は古いだけかもしれない。

カテゴリー: 書評、映画評など パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


*