メルマガ登録
-
最近の投稿
人気エントリーTOP5
- コロナ終息まで日本に居ます。 2021.04.20 - 167,926 views
- WWOOFジャパンのリスクとその回避メモ - 88,749 views
- 意図を汲み取ることと、表現の作法 - 43,323 views
- know Who の時代 - 28,898 views
- 丸福という日本人店主がダメな店 ジャカルタはブロックMにて、 - 23,292 views
カテゴリー
- ITの仕事 (33)
- 2018 (10)
- いわき駅から竜田駅まで2016.03 (10)
- いわき駅から竜田駅(福島第一原発電最短)まで 2014.08 (26)
- お知らせ (4)
- ダンボールコンポスト (1)
- バンコク滞在2014.06 (12)
- パキスタン紀行2014春 (44)
- プログラミング (56)
- 2017 (56)
- ベンガルの旅2015初頭 (47)
- メモ (36)
- メルマガ (76)
- ラオスビエンチャン2014.12 (5)
- ラオス南部行き2014.07 (24)
- 不動産投資 (156)
- 会津山都だより2016 (35)
- 働くこと (65)
- 勉強法 (5)
- 家族 (33)
- 幸福 (30)
- 書評、映画評など (451)
- 未分類 (206)
- 未来・天国編 (301)
- 株式投資 (377)
- 2018株入門 (67)
- システムトレード開発 (2)
- テクニカル (59)
- ファンダメンタルズ (74)
- 株式投資入門はじめました2016.05 (183)
- 海外事情 (125)
- 秋田農業修行2015 (14)
- ジャガイモ (4)
- ダイコン (1)
- ダンボールコンポスト (1)
- トウモロコシ (3)
- トマト (3)
- 移住先を探して (30)
- 経済動向 (23)
- 2017 (3)
- 言論、メディア (101)
- 評価経済 (28)
- 質問コーナー (8)
- 農業 (6)
- ITの仕事 (33)
アーカイブ
- 2025年11月
- 2025年10月
- 2025年9月
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
最近のコメント
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に sanpome より
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に アベコウヘイ より
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に sanpome より
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に 阿部宏平 より
- 日足でトレードする人は寄りと引け、どちらで入るべきか? に sanpome より
投稿者「sanpome」のアーカイブ
書評 小林史憲「テレビに映る中国の97%は嘘である」
中国の実態はそりゃそうだろうと、しかし言うは易し行うは難し。 男前な取材力に感嘆する。信じることと行動することの関係に思い馳せる。 でも、毒ギョーザの件では、感想はちょっと違うんだが。 ども、曇り空のカオサンは涼しめ。相変わらずウダウダしてます。 特に書くべきこともないんですが、 お洒落カフェでソムタム食べてます。旨し。 テレビのニュースで、代理出産の件、日本人が取材されてるの観てます。 また、古本屋で中国関連の本、買って読んでしま … 続きを読む
仮設の向かい、お洒落イタリアンでランチ @福島への旅#12 2014.07.31
高久緑道を抜け、仮設の向かいに、お洒落なイタリアンレストランがあった。 ホタテとインゲンのトマトパスタがメインのランチセット1260円を堪能。 震災後オープンしたらしい、こういうお店、もっと増えても良さそうなエリアなんだが。 県立いわき公園から高久緑道を抜けると、仮設住宅と小学校が見える。 炎天下を随分と歩き廻った。エアコンの効いたカフェで休憩したい。 仮設の向かいには、それらしきお店が、なんか高級そう。 どうやら、イタ … 続きを読む
書評 長谷川慶太郎「2015年~ 世界の真実」 やっぱ中国は崩壊するらしい
長谷川慶太郎を信じるか信じないかは、ま、話半分に聞いてくれ。 アメリカは中国支社にアメリカ人を出さない、優秀な中国人を雇う。 張成沢を粛清したのは習近平。核開発はストップした。 東ドイツが崩壊して、それからソ連が崩壊した。同じ道だと言う。 ども、今日はいい雨が降りました。 随分涼しくなった、カオサンです。 いかがお過ごしでしょうか。三歩目です。 今日。古本屋で目に留まった本。読了。 奥付に2014.07.31 初版発行とある。 … 続きを読む
広大で整備された県営いわき公園、気になる放射線量 @福島への旅#11 2014.07.31
ニュータウン一帯の中心に県立いわき公園はある。 水辺の周辺は緑地を保護し、その周りを新興住宅地が取り囲む。 緑が多い反面、線量はどうなのだろう、気にならないというのは嘘だ。 ラパークと幹線道路を挟んでの高台が県立いわき公園らしい。 広大な面積を誇るのは、地図で分かった。公園を抜けよう。 結構ハードな坂を登る。荷物フル装備なので、キツイ。 登り切ると、展望が拓ける。広場へ。 整備が行き届いてる。この敷地の広さでゴミひとつない … 続きを読む
世界4大自由?それがどうした?
人間関係の自由・経済的自由・時間の自由・場所の自由って聞いたことありますか? 昔「金持ち父さん」読んだし、本田健もそんなこと言ってましたよね。 30代や40代前半なら熱中するかもしれない。でも卒業できないのは落第だよね。 ども、昨日は鬼のように眠りました。 雨季なのに、なかなか降らないので、やっぱ暑くてへばってるかも。 で、カレー食いました。169バーツ。今はこれが最強のコスパかな。 実は、ある人からあるブログ紹介されて読 … 続きを読む
歪んだ国際感覚。進歩的文化人という化石。
異民族であるということの常識を彼は知らない。 昔、進歩的文化人という言葉があった。島国根性丸出しなのはキミの方だよ。 ただ寛容なだけのユートピアなんて、何処にもないよ。 ども、さすがに雨季で、スコール的なの降ります。 今日は韓国人経営のオサレカフェにおります。 韓国人のオジサンは日系企業(大手メーカー)に勤め、 今はバンコク支店勤務だが、来月から日本の本社勤務だと言う。 流暢な日本語で、自己紹介してくれた。 そんな今日このごろ、 … 続きを読む
いわきニュータウン、新興住宅地という福島の今 @福島への旅#10 2014.07.31
せっかくだから、いわきニュータウンを歩くことにした。 宿は10時ごろ、チェックアウトした。 夕方、いわき駅前のサウナにチェックインすればいい。時間はある。 フル装備なので荷物は重く、炎天下ではあるが。 コンビニの先、いわき明星大学から、 ラパークの方へ曲がり、県立公園を抜けよう。 バスの無いところへ出てしまうと遭難してしまう。 あくまで、この新興住宅地の範囲で歩くと決める。 いわき明星大学の交差点。道路広くて整備されてる。 大学の裏口。 … 続きを読む
不動産投資セミナーに参加して、ダメな物件の営業を受けてしまったら
セミナーの後、個別相談会で、ダメな物件の営業を受けてしまった。 「何だこのクソ物件は!」と海原雄山風味に怒るか、 察知出来なかった自分を反省するか。 いや、ソレだけじゃない、と思いなおす。 ども、カオサンいい天気、歩いてると汗だくになります。 バーツ高いです。一番いいUOBで3085だもの。ドルにもバーツ強めです。 物価は相変わらずの上昇傾向なのに。 カオサン周辺では、そこかしこで改修工事してます。 オシャレになってもいい … 続きを読む
吉野谷鉱泉はいい湯だが晩酌は、、@福島への旅#9 2014.07.30
いい湯だった。 ところで夕食はどうしようかな。 昔は食事を作るおばあさんがいたけど、引退したらしい。 夜は晩酌しようと近所の和食屋さんに行ってみたのだが、 予約中心らしく、 メニュー少なく、早く終ってしまう。 鳥唐揚げとビールを頼んで、早々に引き上げた。 (味は悪くなかったが) まあ、その先のコンビニで買うものかな。 とっぷりと日も暮れた。 寝るしか無い、風景。 ここまでのスライド。 「不動産投資の始め方」が発売になり … 続きを読む
湯は凄い。吉野谷鉱泉は効く @福島への旅#8 2014.07.30
6時過ぎたころ戻る。さあ風呂入ろう。 昭和な廊下を渡ると、その先が湯殿である。 先客が居て、呉羽から来てるおじいさんが入っていた。 神経痛系の持病があり通ってると言う。 レトロな銭湯風味だが、お湯は凄い。確かに、効きそう。 鉱物にコーティングされてゆく感覚が残る。保温効果が高い。 宿のオジサンは、洗い流さないと2時間、汗かき続けると言ってた。 呉羽のおじいさんは言った。 復興関係の仕事で長期滞在した人が、このお湯で腰痛が治ったと。 これ … 続きを読む
