投稿者「sanpome」のアーカイブ

仙台訪問 

ども、金沢におります。 雪降ってません。予想ほど、寒くないです。 仙台は予想以上の寒さです。東京とはワンランク違う空気感でした。 いつも、東照宮にお参りに行くのですが、 手水が凍っていました。手洗いは苦行です。 水曜の夜友人と軽く飲み、 木曜は柏ひと通り不動産関係のご挨拶に伺い、東京に戻って飲み会。 夜中の仙台行きバスを乗り過ごしてしまいました。ま、そんな日もあります。 二日酔いに苦しみつつ、翌朝、新幹線で仙台着、ご挨拶に伺い、保険屋さ … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする

カンボジアと選挙

ども、日本で、本読んだりしてます。 なんかあるぞ!国連ボランティア 上田章造 1996年 講談社   こないだ選挙やって、不正とかなんとかいわれつつ、与党国民党が勝った国カンボジア。 次の次くらいは政権交代もあるかもしれないね。 これは初めて選挙実施のときにボランティアで選挙監視員だった人の記録。 選挙やっていい事あるのか?の問に、 20年後くらいには、国もよくなる。と答える。 96年に出版された本、そろそろ20年になる。 ま、その言葉 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする

傍観者の罰ゲーム

ども、寒い日本にそろそろ向います。 ホーチミンはさほど変化なく、 テト明け物価がまた上がるかどうかですね。   バンコクは大変そうで、今後が懸念されます。 王様の寿命という最大のカントリーリスクが表面化したと捉えるべきでしょうね。 ま、どんな国でもそれぞれ、問題を抱えてますから、 過度に悲観することはないです。 ただ、今年、いろんな国でリスクは顕在化することになりそうですね。     まったりしてたので、これといって話題なく、 相変わら … 続きを読む

カテゴリー: 社会変化, 言論、メディア | コメントする

反論もワン・イシュー的で、深刻さの本質

ども、 都知事選に絡んで、反原発ポピュリズムはひどい。 だけど、「貿易赤字嵩むから再稼働で」的な、ゼロ派への反論も、如何なものかかと思ってる。 どういうプロセスでそれ実現するの、負担はどうシェアするの、 って質問すると、何も返ってこないノープランが、無責任さの本質でしょ。 で今、原発稼働してなくて、再稼働には地元説得が必要そう。 特に、消費地としての東京が話題なら、稼働先は新潟。 原発の無い東京にいて、泉田知事説得するプランも無く、 貿 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする

「明日、ママがいない」 不覚にも感動してしまった。

ども、日本でもDNA鑑定話題ですが、 認知しないで逃げちゃうって話は、いろんな国でよく聞きます。 国境越えて、追いかけるのはなかなか経済的にも大変です。   まあ、キレイに遊ぶか、 正々堂々と鑑定受けて養育費払うか、どっちかにしろよ。 そういう話を聞く機会は、平均的日本人よりは多い今日このごろ、 いかがお過ごしでしょうか。     ところで、 当人達は意外と肯定的。だって偏見や差別はどのみちあるし。 http://blogos.com/ … 続きを読む

カテゴリー: ライフスタイル, 言論、メディア | タグ: , | コメントする

お金に拠らないことは、自前でのマーケットの形成

ども、今日もホーチミンでまったりしてます。 オープンテラス(物は言いよう)なカフェでブログ書いてます。     久しぶりに、評価経済ネタを。 お金を一銭も使わず、稼がず、幸せに生きる方法 http://on-msn.com/LecnVX     「お金を使わないで生きると、人と会話をし、交流する機会が増える」 実際は、その逆なんじゃないかなぁ。 「人と交流する機会を増やすことで、お金を使わないで生きるを可能にした。」 ようは、お金以外で … 続きを読む

カテゴリー: コミュニティ, マネー、経済 | タグ: | コメントする

満室経営新聞のソフィスケティッドな方々に、うーん。

ども、 もうすぐホーチミンを離れると思うと、名残りおしい。 今日はビアサイゴン5本も飲んでしまいました。   今日は友人と話した、 韓国大統領が無能なのは日本の国益か? 韓国壊れて、みずほナ金融不安から、国債暴落だって、 ゼロなシナリオじゃないと思うが、オレは、 ネトウヨな方々は、何に勝とうとしてるんだろう。     それはさておき、 満室経営新聞読みました。   うーん。解せぬ。 もうちょっと、踏み込んで説明してくれないか。     … 続きを読む

カテゴリー: ビジネス、投資, マネー、経済, 情報収集 | コメントする

2014年に人を選ぶことの意味

ども、カフェ移動しました。 さっきまで、ファランの居る地域にいて、 タバコもうもうとした環境に埋没してしまいました。 ワタクシ、煙は苦手で、喉と目をすぐヤラれます。 で、ローカルな地域に逃げ出したのですが、 まだ目がしょぼつきます。 これはバイクの排ガスのせいかな? そんな今日このごろ、いかがお過ごしでしょうか。 選挙できるかどうか微妙なバンコクから、 選挙のないホーチミンに移動して、 どうしても選挙の意味考えてしまいます。 人を選ぶ投 … 続きを読む

カテゴリー: 社会変化 | タグ: | コメントする

40歳を超えたら考えたい、「会社に頼らない働き方」 って、おせーよ。

ども、今朝は、パン食べて物足りなくて、麺食べて、 朝から開いてるカフェ見つけて、今くつろいでます。   たまには雰囲気変えて、アメリカンコーヒー飲んでます。 ベトナムコーヒーに慣れると、逆に麦茶みたいです。     こんな話を聞いた。 中世ヨーロッパ、キリスト教の時代、 働き過ぎは罪悪であった。 必要な食いぶちの分だけ生産して、あとの時間は神に祈りを捧げる。 だから西洋では、働き過ぎは好まれず、 アーリーリタイアメントも多い。   一方 … 続きを読む

カテゴリー: ライフスタイル | コメントする

都知事選で脱原発が争点になる理由

ども、 フト気になったので、東京の都知事選について書きます。 今は部外者なので気が引けますけど。書きます。   候補出揃ったみたいですね。 どう思いました? 誰に投票したいですか?   こういうときは、右翼か左翼だったら、ラクかもしれませんね。      猪瀬さんでダメだったんですから、素人は今回はちょっと。   今更、引退した政治家、脱原発で引っ張りだされてもねぇ。   除名した人擁立する与党もどうかと思います。     実際のところ … 続きを読む

カテゴリー: 言論、メディア | タグ: | コメントする