不動産投資」カテゴリーアーカイブ

不動産投資関係

「世紀の空売り (マネーショート)」 にCDSを学ぶ、ドイツ銀行ヤヴァそうだし。

マイナス金利はやっぱ銀行圧迫するのかな、 ま、3ヶ月以内には結果出るかドイツ銀みたいに。 ああそういえば、債権の逆張りってCDSを買うんだっけか、 石垣で読んだ本、波照間で思い出した。 今日の波照間いい天気。       「マネーボール」の著者の原作がまたブラピで映画化。 お陰で、文庫化キンドル化され、一読。 こんな面白い物語を離島で手頃な価格で入手可能とは、良い時代になったものです。 読んでて、映画みたいって思ったけど、これ実話なんだ … 続きを読む

カテゴリー: ビジネス、投資, マネー、経済, 心得, 書評、映画評など, 書評映画評2016 | コメントする

アンソニー・ロビンズ シニア認定コーチ とお金とミッションと評価経済的な、

アンソニー・ロビンズ シニア認定コーチのセミナーを1/11東京で受けてみました。 心と体をバランスよく状態を調え、 肩こり、腰痛、うつ病、自殺などを予防する。 このメソッドは日本に今必要とされるものだろう、成功とかお金持ちとかよりも。 それをしみじみと実感すると共に、ミッションと経済についても、 日本に居ることも、改めて考えさせられた。     ども、今晩は、二度漬け禁止です。   大阪の前日は東京で、1日フルのセミナーに参加。 内藤さ … 続きを読む

カテゴリー: マネー、経済, 心得 | タグ: , | コメントする

モンスター老人という社会コスト

与論島に戻りました。風強いっす。仙台より全然暖かいけど。 少子高齢化に関心の無い大家は居ないと思いますが、いかがお過ごしでしょうか。 前回、 病院とか高齢化進んでるトコで、大声で怒鳴ってるお爺さんよく見かける。らしい。 精神的に壊れていくと、社会というか次の世代に負担掛ける。 の補足を時事ネタで絡みで。 まっすぐに書きます。   もっと前に書いた、 人口減少と高齢化は似てるけど微妙に違う。 前者は人が減ってくことで、減る理由は自然の増減 … 続きを読む

カテゴリー: コミュニティ, 管理業務 | タグ: , | コメントする

「ない」と「ある」の狭間で、ラブアイドル

ニックネームは自分で毎回勝手に決めるルール。 前回は「リラ」にした。今回は「エターナル」。 どちらも通貨の名前、広い意味では。 変えた理由は単に直前に出席したセミナーというマイルールに従っただけでなく、   「トルコはこれから大変だから、暴落に賭けてもいーんじゃない」 って、言ってたんだけど、 一ヶ月前なら、先のこと言ってる感あるけど、 今、トルコ大変って指摘しても、そりゃ誰でも。普通過ぎてつまんない。   仮想通貨「エターナル」のセミ … 続きを読む

カテゴリー: 募集 | タグ: , , , , | コメントする

期待せず、対価を払う

最近フト思います。依存心の強い人で、結果残すのって、大変だろうなって。   ココで商売始めるなら、 自分で顧客獲得出来きた分だけの分で成り立つよう、 可能な限り既存の資源を活用し、最小の資本で。 営業で結果出してから生産するくらいで丁度いい。   そうとしか思えない。 逆にチャンス無いとは思わない。資源は無い訳じゃないし。 ま、「アテにする」ってのは禁物だなぁ、ココじゃ特に。       そんな時、こんな記事を読んだ。 育ちは治せないh … 続きを読む

カテゴリー: 心得, 移住先を探して | コメントする

大阪でメニューにない注文出すこと思い出した、って鹿児島で書いてる。

お久しぶりです。 これは鹿児島港発のフェリーの中で書いてます。 もう真っ暗で外は見えません。UPは奄美でネットの繋がる宿にチェックイン後ですね。     10月1日早朝、雪が降ったと会話してた秋田を出発し、 夕方までに仙台でのミッションコンプリート。 そのまま夜行バスに飛び乗り、金曜の朝、梅田に到着。 梅田からは御堂筋線で動物園前へ。 今回は、飲み会と休憩の目的で大阪滞在しました。   やっぱ宿安いし、まだ上着なしでも過ごせるし、休憩す … 続きを読む

カテゴリー: セミナー、勉強, ライフスタイル | タグ: , , , , , , | コメントする

お盆にセミナー三昧と生存戦略のモデル

ども、出荷もピークアウトし、お盆真っ最中に本州周遊中で、 今、東海道新幹線の中です。 新幹線って、意外と座席狭かったんですね。LCCよりちょっと広い程度。 電源も全座席じゃなくて、窓側ノミなんですね。 あと車内WIFIくらい飛ばせばいいのに。   高い割に、意外と利便性は大したことないですね。 3列の高速バスの方が勝ります。   地方空港LCC活性化して、 新幹線は高級感もっと演出して差別化進めて欲しいものです。   メルマガには少し書 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類, 目的、投資スタンス, 言論、メディア | タグ: , , | コメントする

絶望したら、戦いつつ脱出しよう

ギリシャが預金封鎖されたとき、日本の将来の姿だという人もいた。 その意見には賛成しないのだが、何故か心に引っかかる。共通点があるような気がする。 破綻の前にはモラルハザードが必ずあると思い当たる。   まあ、危機を予見したら、対策なくしては、何の意味もない。       ども、こちらは梅雨というのに全く降りません。 そんななか今日は完全オフな日曜日。 NHKアーカイブス「戦後70年 総力戦なぜ敗れたのか~防御を軽視した技術開発」 htt … 続きを読む

カテゴリー: セミナー、勉強, マネー、経済, 目的、投資スタンス | タグ: , , | コメントする

書評 常識破りの「空き家不動産」投資術 競争の戦略と時流

都市部での空き家の大家代行業。 ビジネスモデルとしては極めて優秀。 低資本で起業を志す人には、まだまだ二匹目のドジョウを狙える。 ま、何事も、 どんな時空において、どんなゲームをプレイしてるのか、 よく知っておくことが肝心だと改めて思う。 そこまで届いて読んで、フォロワー増えるのは、 悪くないと、オレは思う。        お久しぶりです。 東北地方も梅雨入りで、ようやく恵みの雨。   土、日、と作業は得にありません。 ま、ダンボールコ … 続きを読む

カテゴリー: 募集, 社会変化 | タグ: , , | コメントする

女神カーリーの街コルカタ。昔は人の生贄も行われていた。

[2015.03.02] コルカタはもともと、カーリカタと発音し、カーリーの街という意味らしい。   ところで、ヒンズーの女神カーリーとは、どんな神様なのだろう? 戦いの神には、そんなに生贄捧げない気もする。 戦勝祈願のときだけ、頑張ってお祈りすればいいんじゃない。   もっと他の理由があるのではなかろうか?       ボランティアでカーリーガート(カーリー寺院)には何回も通った。   門前の先の大通りから、   45Bのバスで帰った … 続きを読む

カテゴリー: ベンガルの旅2015初頭, 情報収集 | タグ: , , , | コメントする