働くこと」カテゴリーアーカイブ

老化とは思考の柔軟性を失うことだから、ホリエモン老けし。進撃の巨人描けるの諌山センセイ若いからかも。

精神的に落ち込んだりして、ブログも書けてませんでしたが、 おいらは堀江さんことホリエモンは、面白いから好きですよ。https://t.co/PTrZFzJJHX — ひろゆき, Hiroyuki Nishimura (@hirox246) March 9, 2021 なるほどだなあと、「小馬鹿にされてる」と「面白い」は視点を換えた同義で。   なかなか衝撃だったのは、 一応歳上なのである程度のところまでは許容してましたが例の … 続きを読む

カテゴリー: 働くこと, 書評、映画評など | コメントする

「ヘタレの働き方」から、見捨てるは愛。

退職ラジオ、ありがとうございました!そして脱サラジオ、お願いします! 悩みながら、色々面白いものを作っていきたいです。そしてこの一か月大事に過ごします。 来週も宜しくお願いします! #佐久間宣行ann0 pic.twitter.com/fBHabbS1CZ — 佐久間宣行 (@nobrock) March 3, 2021 テレ東の会長さん、 「ラジオパーソナリティやると言い出したときから、  この日がくるのを覚悟していた。」 … 続きを読む

カテゴリー: 働くこと, 書評、映画評など | コメントする

損切思案中。 進撃の巨人レビューとエッセンシャル思考に、選ぶことを学ぶ。

お久しぶりです。 私は今、関係を切りたいサービス・人・組織があります。 ただ、損切りするとなると、結構痛い金額の損失を覚悟しなければなりません。 まだ、損失ゼロになるようにと色気が出ます。     そんな今日この頃、とても興味深いレビュー見かけました。(釣りかも?) アマゾンプライムにて、進撃の巨人シーズン2https://amzn.to/3qkmKfg  各ストーリー(回)のテーマタイトルが、稚拙すぎ。なんか、下手だなとと思っていたら … 続きを読む

カテゴリー: 働くこと, 書評、映画評など | コメントする

コブラ会に満足し、進撃のfinalのクオリティに驚愕。 年輪あるドラマと対象的に、リアルでは薄いコミュニケーションにも出会ってみる。

お久しぶりです。年明けからは、 ビジネス再起動の準備したり、ZOOMの交流会やセミナー出たりしてます。 ブログはおろそかになってしまいましたが、Netflixは観てました。   コブラ会のシーズン3を堪能し、ジムキャリーの憑依ドキュメントも観ました。 コブラ会もマン・オン・ザ・ムーンも当時の人がそのまま出ている。   そこに愛着あるかどうかで、観る側のエモーションが全く違うものですね。  アンディ・カウフマンは日本ではマイナー過ぎますが … 続きを読む

カテゴリー: 不動産投資, 働くこと, 書評、映画評など, 業者さんとの関係 | コメントする

もっともっと矢地祐介から学ぶ。目的と手段と、誰の声を聞くべきなのか【為末大】 やっぱこの世は適者生存。

以前も触れましたが、 予想以上に、矢地選手が同じように負けていました。 彼の闘う姿を観るのは辛い、正直不快でもある。 カミカゼが吹くと期待して特攻してるかのよう。   見切るべきを見切れないと犠牲が増えるばかりだ。 目的を見失っては、良い選択は出来ない。 彼から学べることは大きい。       具体性も自己分析もないので、 また戦えば、同じ結果を繰り返すと予想されます。   あの薄いグローブで鈍い音のするパンチを顔面と頭部に受け続ける姿 … 続きを読む

カテゴリー: 不動産投資, 働くこと, 勉強法, 書評、映画評など, 目的、投資スタンス | コメントする

木村響子さんには、今度は自分を大切にして、賢く闘ってと、誹謗しつつ祈ります。

書くこと迷いましたが、そうします。 亡くなった木村花さんの母、木村響子さんアクション起こして、話題になってます。 リアリティ番組「テラスハウス」に出演し、誹謗中傷に苦しんでいた木村花さん。 娘を亡くした母・響子さん(@kimurarock)は「テレビに映ってる人がダメージを受けないわけではないし、同じ人間。もしその人が自分の友達だったら、大事な人だったらということを考えてほしい」と語ります。 pic.twitter.com/wHkq5i … 続きを読む

カテゴリー: ITの仕事, 不動産投資, 働くこと, 家族, 幸福, 書評、映画評など, 未来・天国編, 業者さんとの関係, 社会変化 | コメントする

「キンコン西野、吉本興業に激おこ」  私も経験あります。 受容して、自分の課題に集中するしかないよね。

雑誌などでインタビューを受けて、  言ってないこと書かれたり、  違う文脈で切り取られたり、  対応がなっていなかったり、 そんな経験ありますか? 私はあります。 怒ってますね。西野さん。当然です。心情お察ししますけど、 対吉本興業となると、 まともな方も多数いますけど、 例えば、  ただ遅刻して来て一言もなく、取材後にも掲載の連絡もしない。  そんなビジネスマンとしてダメな人にも出会いました。  そのときは、  名のある雑誌なのに斜陽 … 続きを読む

カテゴリー: セミナー、勉強, 不動産投資, 働くこと | コメントする

腐り芸人「曲げた以上は売れなきゃいけない」 ウメハラ「大衆ウケを甘く見るな」 山田玲司「山下達郎バカな世間との付き合い方」  

フト、シンクロしました。 前回触れた、腐り芸人セラピーTverで堪能しました。 テレビ東京「ゴッドタン」 第7回 腐り芸人セラピー #ゴッドタン #おぎやはぎ #劇団ひとり #TVer @tx_godtongue https://t.co/YDqBYrbnbK — TVer (@TVer_official) September 5, 2020 今回も面白かった。そして胸打たれました。   ちなみに続きがこうだから、腐り芸人は … 続きを読む

カテゴリー: 働くこと, 書評、映画評など | コメントする

韓国と競わなくていいよ。目指すは過去の栄光じゃない。 幸せな職場のヒントは船橋屋のBeing経営。

仰るとおりなツイートを見かけた。 K-POPは嫌いなので日本人に奮起を促す意味で呟いているわけだが、半導体・家電(スマホ・有機ELテレビ・白物家電など)・エンターテインメント(音楽・映画)等で日本は韓国に世界市場で惨敗していることは知っておくべき。嫌韓がSNSで韓国をディスって精神勝利しても一銭にもならない。 — H.S. Kim (@xcvbnm67890) September 4, 2020 しばらく前の韓国が、ソニーが … 続きを読む

カテゴリー: ファンダメンタルズ, 働くこと, 幸福, 書評、映画評など, 株式投資 | コメントする

あの頃ボクはバカだった(けど勝負勘はあったかな)。ー 有能無能 × 勤勉怠惰 ー  キンコン西野の正論とそうでないとこ。 「ラーメンろたす」の衝撃。

有能な働き者、 無能な働き者、 有能な怠け者、 無能な怠け者、 どれに私は当てはまるだろうか、どれを目指すべきだろう。   無能な怠け者の解釈間違えていた。  そして、有能な怠け者を目指して生きてきました。 しかし、頑張ってしまうこともあり、すぐに無能な働き者に成ろうとします。 これだけは避けなきゃと分かっているのに。   ま、それでもココぞという時に、判断間違えなければ、御の字かなぁ。 視座の位置と認識誤ると、残酷な世界から脱出できな … 続きを読む

カテゴリー: 働くこと, 書評、映画評など | コメントする