投稿者「sanpome」のアーカイブ

「質問コーナー」 これから、海外不動産投資で有望な場所は?(十年以内、一千万円まで、インカムゲイン)

ども、バンコクもアンニュイな日曜の昼下がりです。 お店のテレビでバラエティ番組がかかってて、それと知れます。 日本なら、いいとも増刊号みたいな感じでしょうか。     質問コーナーやります。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 三歩目さんは、海外投資はされていないのでしょうか? 内容詳細とその理由は。 これから、海外不動産投資で有望な場所は? 条件  5~10年スパン   キャピタルゲインではなくインカ … 続きを読む

カテゴリー: ビジネス、投資, 質問コーナー | コメントする

「不動産投資の始め方」 ようやく

ども、いい天気のカオサンです。     紆余曲折あったのですが、ようやく、 「不動産投資の始め方」を発売することが出来ました。 発端は2011年の冬、帰国した際に、 いくつか不動産投資セミナーに出てみたのですが、 どうも、納得できるものが無い、 特に入門編と謳っているものに、納得が行かない。 「こうすれば儲かります」じゃないセミナーでも、 講師の経験の中での投資スタンスの紹介に留まる。   目的も状況も人それぞれ違うのだから、 それじゃ … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする

大義名分の行方

ども、そろそろ、移動しなくちゃ。   今日のバンコクは曇天、涼しくて過ごしやすいです。     ふとまた、ある記事見かけて、   日本の財政は危機的状況。 その前に投資でまとまった金額の資産形成をして、 いずれは、皆で南の島で飲み明かす計画。 だって。 いっつも、違和感感じる。この手の。   10年くらい前からか、投資ブームになったの。 それこそ、星の数ほど似たようなの見聞きしてきた。   日本の財政危機には、同意。 内外に投資して、資 … 続きを読む

カテゴリー: 目的、投資スタンス | タグ: | コメントする

世相と情報の世相

ども、また爆睡してしまいました。 そろそろ移動するつもりなんですが、カオサンでまだのんびりしてます。 遅ればせながら、 人狼というゲームをテレビでヤってたと知る。   あれ、テレビでやるんだ。しかも二種類。     昔も、似たような番組あったよね。 クイズ的な要素なくして、会話による推理に集中したのは正解だね。   ネットで流行るってよく分かる。 ゲームそのものの面白さよりも、世相の反映が。     自分の味方につける、意図した方向に世 … 続きを読む

カテゴリー: 社会変化 | タグ: | コメントする

単純化と構造

ども、うだうだ、してたら夜になってしまった。 あいかわらず、カオサンにおります。 ところで、昨日は税金の話したんですが。 消費税は若者に不利か?って話してました。 消費税増税も嫌で、後期高齢者制度も嫌だって、 それキミ、年寄りの意見だろって。 若者なのに、年寄りの味方なのって、敢えてそういう訊き方しました。 政府VS国民って、いうステレオタイプな二項対立、キミを利さない。 というより、むしろ世代間格差の容認だよね。 あんまり雑なこと言っ … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする

むかし話

ども、相変わらず、晴天つづくカオサンにおります。   いつものオープンカフェ(物は言いよう)で、 ノートパソコンに向かっていたところ、   欧米の老婦人に話かけられる。 いつも、何を書いてるの? 小説?   レポートみたいな。もの。。   アナタ、ライターなの? うーん、まあ。みたいなもの。 (本の原稿もココで書いてたから嘘って訳じゃない)   まー、もうちょっと各国事情調査でもしようか、 ああ、でもこうしてウダウダしてんのラクだなぁ。 … 続きを読む

カテゴリー: マネー、経済, 社会変化 | タグ: , , , , | コメントする

銀行の小説

ども、カオサンの古本屋で、2冊購入。 どちらも、楽しめました。 どちらも銀行を題材にとった小説です。     一冊目は、 半沢直樹でおなじみの池井戸作品。初めて読みました。 テレビは10分ぐらいでギブアップしたワタクシですが。 こちらは通読。  中小企業経営と銀行員との間で繰り広げられる、 資金繰りの悲喜こもごもを描いた短編集。 都銀に限らず、地方支店の融資課の行員の視点から描かれる。 個人的には、「芥のごとし」が印象的である。 下手な … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | タグ: , | コメントする

質問コーナー「日本に残した母が居ます。住宅ローンで新築可能でしょうか?」

ども、カオサンは晴天が続いております。 今回は東南アジアに住む友人からの質問です。   最初に状況説明から。    こちらで現地の奥さんをもらい子供もいる。実家へは年に数回顔を出す程度。 関東に母ひとり暮らしている。妹は北海道で働いてる。 関東の実家が老朽化して、リフォームか引っ越しを考えなければいけない。 実家は持ち家だが、借地。 妹名義の住宅ローンで、新築ないし、中古区分マンションの購入を検討している。     まず、海外在住者が個 … 続きを読む

カテゴリー: ロングステイ, 融資, 質問コーナー | コメントする

情報リテラシーというもの

ども、カオサンの夕暮れ時は意外と涼しい。 昨日は、 を読んだ。正確には、古本屋でパラパラ立ち読み。   その程度でも、あらすじは分かる。速読力はある。 ま、基本的な主張は極めて普通、そりゃそうだなって、こと。   ネトウヨに言及して、愛国心じゃなく、自己肯定が欲しいだけって、 確かにね。TPPで質問したら、答えてくんないんだもん。     中でも一番同感するのは、 日本では、原発でもTPPでも、 大事なことなのにマトモな議論が出来ないっ … 続きを読む

カテゴリー: 社会変化, 言論、メディア | タグ: , , | コメントする

職場といふもの、ありけり。

ども、若干気合入ってたのに、 予定がキャンセルになってしまいました。 バンコクは今日もいい天気です。 いかがお過ごしでしょうか、三歩目です。 そんな訳で、今日は朝寝坊して、まったりです。     えーと、何の話しようかな。 上野のブックオフで買って、京成線の中で読んだ。 上手いなぁ、 少し過剰気味に自己演技しつつ、俯瞰力があって、 距離感の測り方が絶妙。 なんつーのかな。こないだ動画で見た、「どっちの料理ショー」。 ラーメン巌流島ってシ … 続きを読む

カテゴリー: ビジネス、投資, ライフスタイル, 社会変化 | タグ: , , | 5件のコメント