社会変化」カテゴリーアーカイブ

社会変化

堺屋太一「次代の座標軸」四半世紀で流通は変わったけど、人は変われない

25年前の現状分析と近未来予見の本を読んだ。 内閣参与な産業の専門家の卓越した見識に驚く。 時代は変わるが人は変わらない、本質を見極める目が第一と思う。     ども、フト鯖が食べたくなり、120バーツ。 韓国料理屋なので、ミソスープセットも散財してしまった。     古本屋で買って。 もう四半世紀も前の薄い本を読みました。     この頃はまた、 著者本人がバブルの後始末の指揮することになるとは、 よもや想像もしていなかったはず。   … 続きを読む

カテゴリー: 社会変化 | タグ: | コメントする

阿比留瑠比は嘆けども、信じたいものだけ信じる自由。

新聞記者がチャント取材記事が信用されないと、 読者からのクレーム受けて嘆いていた。 リテラシーとか関係なくて、信じたいものを信じるように人は出来てる。 安定するポイントでステイするように物事出来てる問題とつくづく思う。     ども、 今日、久しぶりにひなたぼっこ中のトカゲ君に出会いました。 タイでは悪い予兆と言われたりするそうですが、 個人的には吉兆と思ってます。 会うの珠にだし、お目にかかれて光栄な気がするもの。      ところで … 続きを読む

カテゴリー: 社会変化, 言論、メディア | タグ: | コメントする

開拓者と進化を「テラフォーマーズ」読んで、思い出したかったらしい。

「テラフォーマーズ」でも読もう、そうメルマガで書いたけど、 なんで読みたくなったのか、理由がよくわかった。 成長とか進化って、プログラムされてる気がして仕方ない。 それと需要を開拓するって、フロンティアなスピリットが必要なんじゃないか。 そんなこと、思い出したかったんだと、思う。      ども、 ホーチミンで落ち着き取り戻しつつあります。 疲れてたみたいで、いっぱい寝てました。 今回は最低限の移動をコンパクトに、でしたので、 上野周辺 … 続きを読む

カテゴリー: ビジネス、投資, 社会変化 | コメントする

「トラウマの国ニッポン」今回の帰国で必要なことはぜんぶ、高橋秀実に教わった

今回の帰国で、  自給自足、  評価経済、  貨幣経済、 このバランスを再デザインする必要性を痛感。 そんな時に読んだ本に、必要なことは全部書いてあった。 引用ばかりになってしまうが、捨てるところがない。ムダがない。   ども、明け方ホーチミンに到着です。 滞在中はお世話になりました。また来ます。   ぐったりしてますが、ホッともしてます。 飛行機に乗り込んでから、何故か、3時間近く上海浦東空港で足止め。 中国東方らしいと言えば、らしい … 続きを読む

カテゴリー: コミュニティ, マネー、経済, 未来・天国編, 社会変化 | タグ: | コメントする

集団欲と感情の伝染。来るべき社会を恐れるのは良い傾向のハズ。

フェイスブックについて、アメリカの調査結果についてのブログ読んだ。 集団欲と感情の伝染という言葉で、SNSという絆空間の構造を説明していた。 そう、だから恐ろしい。 そしてオレは逆もあると思っている。集団欲に突き動かされて、感情が感染してゆく。 ああ、お金の仕組みを勉強したときのように、少しは理解進んでいるだろうか。     ども、帰国のスケジュールほぼ確定。 今回は短期間で、最低限の移動で、絞り込みました。 そのせいでしょうか、何故か … 続きを読む

カテゴリー: 社会変化, 言論、メディア | コメントする

「江戸しぐさ」にゲンナリして「春宵十話」を欲す

知じゃなくて、智慧って書く方の智に接するのは、困難な時代。 ファスト思考する訓練を常に課せられている我々。 「江戸しぐさ」の問題点の指摘を読んで、つくづく思う。 ま、生きてると潤いも必要だから、良質なものにも接しよう。 ども、 米の麺に飽きたので、即席麺をチョイスしてみました。 25000vnd。旨し。   地下鉄工事いよいよ進むホーチミンは、降ったり止んだり雨季らしい天気です。     ところで、 “偽物の歴史”を教育に用いるのは、倫 … 続きを読む

カテゴリー: 社会変化, 言論、メディア | コメントする

「戦争できる国」だと何が悪いの? ノーベル平和賞候補に寄せて

ども、憲法9条がノーベル平和賞候補らしいですね。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141010/k10015285701000.html 受賞者は在日米軍でしょうか。     そういえば、常々疑問なこと書きます。   サヨクの人がよく言いますけど、「戦争できる国」ってフレーズありますよね。 戦争できる国だと、何が問題なんでしょう?   思考停止しないで、そこチャント論じてよ。     私、個人の心情と … 続きを読む

カテゴリー: 社会変化, 言論、メディア | コメントする

池上彰「世界を変えた10冊の本」 きっちり尺に納めるセンスと長年の疑問解決

体調崩してしまい、寝っ転がるながら、気楽に読める安くて薄い本を探した。 個人的にはマックス・ウェーバーに長年の疑問を解決してもらった。 ネットでは、スペースに限界なく説明できるが、 新聞やテレビでは供給量は限定される。 現代に至る近代の歴史を尺に納め、大作一冊の説明もそれぞれ尺に納める。 地図の縮尺のように、適切に捨てるとこと残すとこを選択してる。 「大衆に分かりやすく説明すること」それは彼の召命なのだと納得。     ども、バンコクは … 続きを読む

カテゴリー: 社会変化, 言論、メディア | タグ: | コメントする

「沖縄ダークサイド」読んで、つれづれに

カオサンの古本屋で「沖縄ダークサイド」という本、買って読んだ。 ちょっと古めの本で安室ちゃんの母親の件とかのころ。 ネットの発達した今では、特に目新しいこともないけど。 つれづれなるままに書いてしまおう。 いつの時代か分からないけど、緩やかな連邦かもしれないけど、 いずれは独立するもんだろうと、オレは思ってる。     ども、今日は散財してしまった。 ホーチミンにいた時は、甘いもんは、これだけしか食べなかったのに。 もち米に衣つけて揚げ … 続きを読む

カテゴリー: 社会変化 | コメントする

書評「反省させると犯罪者になります」真の罰は無限ループと悟る。

「反省させると犯罪者になります」正論としか言いようがない。 精緻な分析と実例に基づくので、とても重い。 反省させたいのは許せないからで、 許すの前には、裁くという行為がある。 裁くのは神と考える一神教の方が救われるかと、フト思う。     ども、相変わらず、バンコクでウダウダしております。 行けるうちに、イラン行ってみたいなぁと思っております。 全くツテ無しで観光してこようか、迷ってます。 もし、イラン関係でツテありましたら、ご紹介いた … 続きを読む

カテゴリー: 社会変化, 言論、メディア | コメントする