メルマガ登録
-
最近の投稿
- 目的が二転三転「Page30」を観て「目的ドリブンの思考法」「為末大学」で再学習。舞台という作り物の演出は平田オリザから「演技と演出」「幕が上がる」「演劇1」
- サザンが好きと堂々と言えない風潮は? 「続 黄金の七人 レインボー作戦」おしゃれとは90’s渋谷系「田舎女子と渋谷系 1995」。70’sアニメ「魔術師と呼ばれた男」「ガンバの冒険」が玉突き的に。
- 体力の限界に挑む不朽「アラビアのロレンス/完全版」トイレ対策と歴史理解は必須、セクシャリティやヘキはそれほど。「山崎雅弘 戦史ノート Vol.41,62 」「民族と国家」「ウッドロー・ウィルソン」
- ”正しい”評価はいずこ?「エミリア・ペレス」フェミというよりも「ベット・ゴードン エンプティ ニューヨーク」監督の技量と心意気
- 監督無事解放されたらしいが、「ノーアザーランド」自衛能力あって領有権を主張出来なきゃ国家じゃない。
人気エントリーTOP5
- コロナ終息まで日本に居ます。 2021.04.20 - 134,543 views
- WWOOFジャパンのリスクとその回避メモ - 88,349 views
- 意図を汲み取ることと、表現の作法 - 43,173 views
- know Who の時代 - 28,755 views
- 丸福という日本人店主がダメな店 ジャカルタはブロックMにて、 - 23,097 views
カテゴリー
- ITの仕事 (33)
- 2018 (10)
- いわき駅から竜田駅まで2016.03 (10)
- いわき駅から竜田駅(福島第一原発電最短)まで 2014.08 (26)
- お知らせ (4)
- ダンボールコンポスト (1)
- バンコク滞在2014.06 (12)
- パキスタン紀行2014春 (44)
- プログラミング (56)
- 2017 (56)
- ベンガルの旅2015初頭 (47)
- メモ (36)
- メルマガ (76)
- ラオスビエンチャン2014.12 (5)
- ラオス南部行き2014.07 (24)
- 不動産投資 (152)
- 会津山都だより2016 (35)
- 働くこと (65)
- 勉強法 (5)
- 家族 (29)
- 幸福 (27)
- 書評、映画評など (405)
- 未分類 (205)
- 未来・天国編 (301)
- 株式投資 (375)
- 2018株入門 (67)
- システムトレード開発 (2)
- テクニカル (59)
- ファンダメンタルズ (72)
- 株式投資入門はじめました2016.05 (183)
- 海外事情 (125)
- 秋田農業修行2015 (14)
- ジャガイモ (4)
- ダイコン (1)
- ダンボールコンポスト (1)
- トウモロコシ (3)
- トマト (3)
- 移住先を探して (30)
- 経済動向 (23)
- 2017 (3)
- 言論、メディア (101)
- 評価経済 (28)
- 質問コーナー (8)
- 農業 (6)
- ITの仕事 (33)
アーカイブ
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
最近のコメント
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に sanpome より
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に アベコウヘイ より
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に sanpome より
- 抗わない。「努力」「行動」に囚われない。 に 阿部宏平 より
- 日足でトレードする人は寄りと引け、どちらで入るべきか? に sanpome より
「社会変化」カテゴリーアーカイブ
アポトーシス(健全な死)を思い出す。
ども、バンコクにきゃりーぱみゅぱみゅが来てるので、 こちら、チェンマイのラジオから曲が流れます。 体調はまだ、イマイチな三歩目です。皆様いかがお過ごしでしょうか。 今日はフト最初の会社辞めたときのこと、思い出しました。 ジャーナリストは左でなくちゃいけない! これ読んで、 アベノミクス叩き『朝日新聞』 と話しが繋がった。 いや、単純に左巻きって話じゃないんだ。 中国共産党が冷静にアベノミクス分析してんのに、 煽情的なことしか書けない日本 … 続きを読む
コストから考える
ども、今月取り掛かってる案件も山場を越えたと見ていいのかな。 そろそろ、移動の準備始めます。三歩目です。 IT産業は製造業のように流失やシフトが本格的に始まるだろうな。 ま、いろんなことあったのだけど、 そういう実感を得たことは、大きな価値だったと思う。 4年制大学新卒の、このポテンシャルの人材を、IT業界が確保するのは、 日本じゃそうとうなコストを覚悟しないとイカンだろう。 言葉の壁ってコストあるけど、 フィリピンは英語だしさ … 続きを読む
昔の正義、今の正義
ども、実はパソコンを破壊してしまいました。 フィリピンのショッピングモールで急遽購入。ちょっと遅いです。 まあ、やってしまったことは仕方ない。 突然ですが、 まずお前が痩せろっていうツッコミはおいておいて、 異常なもの、見聞きしました。 カンボジアといえば、貧村で学校建設。そんな報道しかされない現実どう思います。 私は異常だと断定します。 そんな類の異常さを報告します。 先進国目線ってどっちが? 引用されてる、医学論文の詳細は知らない。 … 続きを読む
未来はすでに訪れている、が、あらゆる場所に等しく訪れる訳じゃない。
ども、クラークは今日も快晴。夕立降るかな。 働くこと、というトライアルも早2週目が終わります。 一週目は、慣れることと方法の構築。 二週目は、本質的な問題の発現。 恐らく、三週目が、その対応となり、四週目が総括でしょう。 神様の書いたシナリオは完璧なんだろう。 あとは、プレイヤーであるオレの振る舞いが予定どうりかどうかだね。 いつもやり過ぎちゃうかな。でも遠慮して積み残しも、ヤダな。 ま、いろんなことがあります。 精神が崩壊しそうになる … 続きを読む
善であっても、実が無いってこともある。
ども、一週間が終わり、どっと疲れてます。 ああ、こないだまで、毎日が日曜日だったのに。 ま、規則正しい生活ができるって、いいことですけどね。 労働って、人生に与える影響大きいですね。 疲れてやる気のでないときは、 ゴッドタンのストイック暗記王の動画見てやる気出します。 あー、とりあえず、ブログ書きます。 facebookで、呟いてみた。 ================================================== … 続きを読む
昔はよかったね
ども、今朝もクラークはいい天気です。 夜はスコール凄かったので、雨季ですけどね。 バンコクやホーチミンに比べると明るく、ドライな感触があります。 今日も労働について書きます。 労働してないと、あんまりこの話題に言及するの、 やりづらいから、 賃金は貰ってないにせよ、労働してるので、気分的には書きやすい。 『ブラックでも終身雇用』が『ただのブラック』になってしまった おお、言い得て妙。 そうなんだよな。 昔はそれでも、取引として成立してた … 続きを読む
ニホンジンは何故、定時で帰らないのか?
ども、クラークはいい天気です。 朝食のあと、こんな雑談をした。 最初は中国がいつバブル崩壊するかって話から、 ま、バブルはじけりゃ、10年くらいは失うと相場決まってる。 アメリカようやく持ち直しそうだけど、 リーマンショックから戻すのはこれから。 そういえば、英語分かんないから、日本の銀行損してないって話が出て、 ま、勝負しなけりゃ、負けないよ。勝ちもしないけど。 銀行の融資というものについて、思い出した。 あれで、金貸しのプロかよ? … 続きを読む
9月になれば、彼女は
ども、今朝は小雨まじりのクラークです。 順調に働いています。これが毎日続く生活というものが、まだ想像できません。 8時間は長いよ。 昨日は作業報告というものについて考える機会があった。 目的は意識の共有、可視化。なら、 フォローアップする体制がなければ無意味だし。 自身の管理の為であれば、 本人にセルフマネージメントの自覚がなければね、 ただ言われるままに書いてるってケース多いとも思う。 それじゃ、時間の無駄。 経済的自由って、 行きた … 続きを読む