投稿者「sanpome」のアーカイブ

クルナ博物館で、バゲルハットどうしようか決める。

[2015.03.23] Majid Sarani通りにクルナ州立の博物館があることは、 最初にこの通りを歩いたときから知っていた。   その時は開いてなかったが、開いてるタイミングを見計らって、見学。   クルナ固有のコレクションかと期待したが、意外にバングラ全国のもので、 バゲルハットからの出土品は少なく、印刷物ばかり、 世界遺産へは、ここから近いんだから、行って直に見て来いってことかな。   貴重な仏像や神像もあり、 仏教→ヒンズ … 続きを読む

カテゴリー: ベンガルの旅2015初頭 | タグ: , , , | コメントする

クルナ(Khulna)でネット環境を確保する。高級ホテル一択か。

[2015.03.22] 150tkという最安の宿にチェックインし、午後からはネット環境を探す。 WIFIFreeのカフェは期待薄だし、ネット屋さんはあっても、日本語フォントは入ってないだろう。   高いホテルのラウンジとか併設のカフェなら、何とかなるかもしれない。 ダメなときは、高級ホテルに移ろうか、 ま高級といっても800tk程度だけど。     千円ちょっとか、2泊くらいならいいかな。 と思わないでもないけれど、メールチェックさえ … 続きを読む

カテゴリー: ベンガルの旅2015初頭 | タグ: , , , | コメントする

クルナ(Khulna) 最安宿 Hotel Society シングル150tk(約240円)へ移動

[2015.03.22] 10時ごろチェックアウトした。とてもいい天気。 スタッフ曰く、リキシャだと、20tkで下町の方に行ってくれるらしい。   目的の宿は、ガイドブックには最安で150tkと書いてある。 しかも、設備がひどい訳でもない。らしい。   クルナではそれが相場なのだろうか、 何泊するか分からないが、とりあえず移動してみよう。       ま、疲れたらリキシャに乗ろう。と思っていたが、 歩いて行ける距離だったので結局歩いた。 … 続きを読む

カテゴリー: ベンガルの旅2015初頭 | タグ: , | コメントする

人間に客観は存在しない理由。 ドワンゴ川上著「コンテンツの秘密」は秘密を解明してる。

「ふくしま政美」という漫画家をご存知だろうか? ボクは名前は知っているが、読んだことはなかった。   知っているのは、「消えたマンガ家」を随分と昔読んだことがあるから。 なかった、と過去形なのは、キンドルで遂に復刻版が販売されたから。   なるほど、確かに狂ってら。でも、クリエーターはこうでないと。とも反面思う。   ストーリーは驚くほど類型的。正直どーでもいいレベル。 描きたい絵を書くための手段でしかない。   それにしても、その描き … 続きを読む

カテゴリー: 言論、メディア | タグ: , , , , , | コメントする

お知らせ 2015.05.09

日本に戻ってきました。現在は、秋田で農業修行に励む日々です。 日本が暖かい間は自給自足で暮らし、寒くなったら東南アジアに帰る生活を目指します。 ベンガルへの旅の後は、農業の試行錯誤もぼちぼちUPの予定。 もろもろ、お問い合わせは、三歩目までsanpome.net@gmail.comまでメールください。

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

クルナの夜は明るいか? 

[2015.03.21] 夜8時近かったと思う。あたりはもう暗い。 終点でバスを降りる。 多分ここは、ソナダンガ(Sonadanga)のバスターミナルのはず。   どうやら、寂れた感じはしない。 5年前のプノンペンとかジョホールバルは、夜は真っ暗だった。 プノンペンは今は煌煌としてる。ジョホールは当時とは全く違う街だろうし。   チッタゴンは明るかったが、バングラ第三の街は果たしてどうだろう。   真っ暗ってことは無さそうだけど、 いず … 続きを読む

カテゴリー: ベンガルの旅2015初頭 | タグ: , , , | コメントする

クルナという街へ

[2015.03.21] コルカタ→ダッカ→チッタゴン→ダッカと移動し、 その後の予定を立てる。   見たかったものは、大体見た。 ミャンマー国境付近へは行かなかったけど。 あとは世界遺産、余力があったら見に行くか、という程度。     パラパラとガイドブックをめくり、大きな都市を比較してみる。 ダッカ7百万、チッタゴン2.5百万、クルナ0.855百万と書いてある。 大体1/3づつの規模になってゆく。   ダッカとチッタゴンの規模感と成 … 続きを読む

カテゴリー: ベンガルの旅2015初頭 | タグ: , , , , | コメントする

オールドダッカの宿とWIFIの確保

[2015.03.18] チッタゴンからダッカに戻ったので、 オールドダッカ周辺での宿とWIFIで確保の様子を。   チッタゴンでは、しばらく待合室でバスを待ち、 22:30ごろ出発。   途中休憩あり。その後は寝た。    朝4時ごろダッカ到着。あたりは暗い。 オールドダッカ近くのサダルハットバスターミナルで降りそびれてしまい、知らない場所で降ろされる。 道を聞きながらバスを乗り継いで何とかモティジールに到着。その頃には明るくなってい … 続きを読む

カテゴリー: ベンガルの旅2015初頭 | タグ: , , | コメントする

バンダルバンへは要パーミッションと言われ、チッタゴン河口で里心つく

[2015.03.17] 朝一で、チェック・アウトしてしまった。 バンダルバン(Bandarban)に行って、その先のことはそれから考えるつもり。 いろいろ、バスチケットのありかを訊いたが、買えず。 何回かリキシャを乗り継いで、   渋滞する時間帯で、しかも工事中。   このハイウエイに出ればすぐ。     結局、北東のバハダラハットのバスターミナルで買うことになった。     バンダルバン行きのバスはここから出発する。 チケットも買え … 続きを読む

カテゴリー: ベンガルの旅2015初頭 | タグ: , | コメントする

チッタゴンの開発

[2015.03.16-2015.03.18] チッタゴンもダッカ同様、何処を向いても建築ラッシュであった。 大阪市を上回る規模の都市が発展を続けているのだから、当然なのかもしれない。   中でも、気になったところを列挙。    最初はなんといっても駅周辺。   どうやら、駅ビルの開発らしい。   駅前からマーケット広がっているのだが、 より近代化して、更に周辺の高層化が活発になるかな。     CGEサークル周辺の開発もとても活発。 … 続きを読む

カテゴリー: ベンガルの旅2015初頭 | タグ: , , , , | コメントする